忍者ブログ
ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在、5ヶ月半のセオは、手を使わず、足の親指だけで地面を蹴ってしゃくとりむしみたいに
移動をしています。
手は手だけで体をつっぱって上半身をぐいっとおこすのに使い、
両方いっぺんに使ってはいはい・・・とまではまだいかないようです。
ベビーベットの中でも、しゃくとりむしスタイルで移動しまくって四隅にはまりまくり、
そして頭をコットバンパーにこすりつけるので、
髪の毛も抜けてます・・・(汗)。

そんなある日、
シーツの上に、点々とついた血のあと・・・・・・・・・・・

なんじゃぁこりゃぁ???
と、セオをくまなくチェックすると
どうやら、
足の親指を使いすぎて、爪がむけて、

出血したらしい。

これを聞いて、なぜか、ざりがにダディーは大喜び♪


なぜって???


『無回転シュートを打つには、足の親指が強いことが大切なんだ、
こいつは、親指が強いから良いシュート打つぞ~』



だってさ。


痛そう・・・とバンドエイドをくっつけたまっかちんを見て
ea537e45.jpeg

『今から鍛えて強くなっていけばいいんだよ』

と、いたってポジティブ。


う~~むむむむ

セオが痛がってないから別にいいんですけど、
バンドエイドもすぐはがれちゃうだろうけど、

ざりがにくんとは反対で、まっかちんはちょっと心配の初めての流血でした。

b2b4c929.jpeg
ぼくも、全然平気~!!

*ずいぶん前に
ざりがにくんが一緒にお仕事をさせて頂いているAさんから、
セオにと花束をいただきました。
ブログにのせようと思ってたんですけど、こんなに遅くなってしまいました・・・

すごくステキな色です。
こういう、原色じゃないクリームオレンジみたいな色、まっかちんダイスキです。
セオにいただいたんですけどね。
ありがとうございました。

fa83939c.jpeg

SATOKO

PR
4日ぶりです。

セオの睡眠トラブルにはまっていた、まっかちんでしたが、

無事に消防隊から除隊したセオ(消防隊の記事はこちら)によって、

また、安楽の日々が戻ってまいりました。


このトラブルからどう脱したか?

いやぁ~それは、秘密です。
特効薬を盛りました(笑)

いえいえ、

あるやり方が、功を奏しました。

それは、『泣かせる』というもの。
といっても、ただやみくもに泣かせるわけではございません。
よく、泣かせ続けなさいと言われますが、じゃ、何分までならOKなんですか?
30分たっても泣き続けてたら?もし、泣かせてるその間に、違うことで泣き始めたら?
と、疑問が尽きず、トライしませんでした。

しかし、今回の『泣かせる』にはセオリーがありました。
10分泣かせる、落ち着くまで抱っこする(通常1-2分)、11分泣かせる、落ち着くまで抱っこする、
12分泣かせる・・・・・
というように、泣かせる時間を1分ずつ伸ばしていくということ。

ただ、お母さんの精神衛生上10分が長すぎるという場合は、
2分からはじめてもOK
要は、泣かせる時間を徐々に増やしていく+泣かせると泣かせるの間に落ち着かせる抱っこを入れるという
セオリーです。
セオリーってほどのものではありませんが・・・

私の友だちのKIM、ざりがにくんの知り合いの人もこれで成功したとか。
ただ、KIMの場合、初日は1時間45分かかって眠りに就いたそう。
なので、これを始めるにあたって、近所に一言、
『今晩、『泣かせる』予定です』と言っておき、夫婦で同じ姿勢で臨むため話し合いをもったそうです。

もう、できることはなんでもやってみたい、甲殻類夫婦もこのやり方にのっとって、
話し合いをしました。
*お風呂に入っておっぱいを飲んだら、静かに睡眠体勢へ
*2分からスタート
*寝かせるときにおしゃぶりをくわえさせる
*落ち着かせるときに抱っこするときには、話しかけない、通常1-2分くらい。
*部屋を暗く、涼しく、空気がしっかり回るように
*ふとんがはがれてもいいように、寝袋を使う
我家の場合、隣が空き地なので、近所への声かけは、牛になってしまいますので、
必要なし。

と、のぞみましたよ。

夫婦でかたずを飲んでドアの前で見守りました。
2分・・・抱っこ・・・4分・・・抱っこ・・・6分・・・抱っこ・・・8分・・・10分

初日は10分までのカウント、トータル50分で眠りについたセオ
案外、あっけなく終わり、
ま、まじですかぁ??という感じ、
夜中のサイレンも、同じやり方でクリアーし、
夜中においては、4分までのカウントで睡眠に戻ったセオ


そして次の日は6分までのカウントで、トータル45分で睡眠におち、
驚くべきことに、2分と4分の間、そして4分と6分の間に抱っこした後、
すぐに泣き出さず、小休止をはさむようになったんです。


そしてそして、また次の日、
4分までのカウントでトータル40分
4分の泣き終了後、抱っこをしてベットにおいたら、1人で静かにもぞもぞして
20分後そのまま睡眠

昼間も2時間おきにベットにおくと、
1人で静かに睡眠へ・・・・・


い、いいのかぁぁぁ??
なにか、あとでどかんとおこるんじゃないだろうか??
嬉しい反面、あまりにも効果テキメンで、ちょっと怖い、まっかちんであります。

というわけで、
ここ2週間の嵐が嘘のように、
あっという間に、消防隊員から足を洗ったセオでした。

睡眠問題は、私たちの大きな課題だっただけに、
心身ともに穏やかになれたような気がします。


*このやりかた、個人差があったり、効果がある子とない子がいると思います。
泣かし続けることができない環境もあるだろうし・・・
そこまでして寝かせなくてもと思う人もいるはずです。

夫婦で話し合って、どうすることがその子にとって大事なことなのか、

を決めることが大切だと思いました。


SATOKO
日本に着いたくらいからでしょうか、
セオがやっとおもちゃに興味を持ち始めました。
2c516c97.jpeg

それまでは、絵本をじ~っと見ていたり、カーテンの模様、
カレンダーの絵なんかを見て、笑っていて、手は一切出さないという、右脳派的ぼうずでしたが、

最近は・・・・・・・・・・・・・
超・アクティブ+とりあえず、なんでもいいからつかんでおけ!!的な雑さが見られるセオっち。

そして、残念ながらマミィーに似て、辛抱強さというものを、あまり持ち合わせていない・・・模様・・・

抱っこしているまっかちんの髪の毛をすごく強い力でひっぱったり
おもちゃ、本、POやブランケット
そこいらじゅうのものをつかんで、迷わず口に持っていく。
そして、すぐ飽きる。

赤ちゃんの典型的探求ですわな。
すぐ飽きるっていうのは、セオの性格だと思われますが・・・

でもね、髪の毛をがしっとつかまれて(結んでるんですよちゃんと)
なかなか離そうとしないと、
まっかちん、
*かっち~ん*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ときちゃうわけです。

『んっも~、いったいな!!!』と言いながら、セオの手をつかんで、離そうとすると、

セオさん、目をふっとそらす・・・・・・・・・・・・・・・・

じ~っとみつめて、
『髪の毛つかまれると、痛いんです!!』と言うと、
それまで合っていた目を、そらす・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おめぇ~わかってんな、このやろ~(言葉悪いです、すみません(汗))

と、思いながらも、そんな人格の出てきた小さな1人の人間を見ているのが楽しくて仕方ありません。

こんなちびすけにも人格がすでにある・・・

なんて神秘的☆

今まで、私ってオムツ替え、ミルクマシーン的な役割みたいだわ、と思っていたまっかちんですが、
(セオは抱っこしてもらえれば誰でもダイスキ+誰にでも笑いますから)

これから、この小えびのおもしろさを側で見れると思うと、
ミルクマシーンでもいっかと、ワクワクしてきます。

早くしゃべらないかな~。
499f523c.jpeg

SATOKO
あの・・・・・

これって、お座りって言うんでしょうかねぇ・・・

5ef7c007.jpeg
倒れないんですけど・・・

でも、体どんだけ柔らかいんじゃい!!ってくらい、超、前傾です。


もしも、これをお座りと言うのならば、

小えびはいつからこれができていたんだろうか・・・
今日気付いた、だめマミィーでございます。


aa640c39.jpeg
まだまだひよっこの小えびを支えるべく、
たたたとやってきて、
どさっと頭を下げた、長男POでございます。
ひょっとして、POは、すでに気付いていたのだろうか??
小えびのお座りの前兆を・・・

SATOKO

本日、Jolly Jumperデビューをはたしたセオです。

ニュージーランドでは割とポピュラーなこの
ジョリージャンパー

生まれたと同時に、貸していただいたのですが、
首がしっかり据わるまではNG・・・と、しまっておりました。

ドアわくに引っ掛けるタイプのもので、
歩行器みたいな役目でしょうかね?

最近、うつ伏せや仰向けでぐずり、
たたせてあげると、機嫌がよくなるということが続いたので、

いっちょここらで、ジョリーちゃん、デビューを飾ってみましょうか!!
と、白羽の矢がたったわけでございます。

得意そ~うに、足をばたばた動かして、
はずんでいる、小えびちゃん、こちら。

13.jpg

あっちゃこっちゃ、きょろきょろ
目線が変わって、不思議そう・・・

782c1f38.jpeg

POさんより、背が高くなっちゃった~
31a2278a.jpeg

*まだまだ、ずりばいをマスターして、はいはいを完成させて・・・と課題がいっぱい
立ち上がることがメインではないので、1回につき、5分まで。
小学生のゲームとおんなじ、マミィーは時間を決めますよ。


SATOKO
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。





バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
すくパラもやってるよ☆
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.