ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
かまちょろって知ってます???
私は知らなかったのですが、
ざりがにくんが、ある日のセオを見て、
『かまちょろ~!!』と呼んでいたのを聞いて
なんじゃそれぇ??ってのが始まり。
それから、本当にそんなものがあるのかどうか、ネットで調べました。
すると・・・
こやつが、かまちょろです。
どこがセオに似ているのか????
このかまちょろ、指を差し出すと、ぱくっとくらいつくらしいんですね。
それが今のセオにそっくり!!
歯が生えてくるのか?
歯茎がかゆいのか?
人の指をがしっとつかみ、自分の口に持っていき、ぱくっとくらいつく最近のセオ。
自分の指やおしゃぶりではダメで、人の指がいい
こっちも手を洗う前で、しゃぶられないように拒否すると、
体を震わせて、
顔を一生懸命指の近くに持っていき、くらいつこうとする。
このあいだ、遊びに来てくれたYちんの指にも、すごい勢いでくらいついた我家の
かまちょろでございます。
そんなかまちょろくんに
いいものがあった!!
そのうち使うだろうと思って、日本で買った
歯ブラシセット。
3段階に分かれていて、歯の生え始めようから、自分で歯磨きまでの3本が入っていました。
6ヶ月~って書いてあるけど
いいよね??ってことで。
初期のやわらかいケンザンみたいなはぶらし
あげてみました。
ら、
ららら、
超、いいくいつきっぷりぃぃ~!!
15分くらい、1人でごりごりやってました。
くにくにだったり(過去ブログ参照)
かまちょろだったり、
『たくさんニックネームがあって、いいなぁ、お前』
ダディーがセオにボソッと言っておりました。
SATOKO
私は知らなかったのですが、
ざりがにくんが、ある日のセオを見て、
『かまちょろ~!!』と呼んでいたのを聞いて
なんじゃそれぇ??ってのが始まり。
それから、本当にそんなものがあるのかどうか、ネットで調べました。
すると・・・
こやつが、かまちょろです。
どこがセオに似ているのか????
このかまちょろ、指を差し出すと、ぱくっとくらいつくらしいんですね。
それが今のセオにそっくり!!
歯が生えてくるのか?
歯茎がかゆいのか?
人の指をがしっとつかみ、自分の口に持っていき、ぱくっとくらいつく最近のセオ。
自分の指やおしゃぶりではダメで、人の指がいい
こっちも手を洗う前で、しゃぶられないように拒否すると、
体を震わせて、
顔を一生懸命指の近くに持っていき、くらいつこうとする。
このあいだ、遊びに来てくれたYちんの指にも、すごい勢いでくらいついた我家の
かまちょろでございます。
そんなかまちょろくんに
いいものがあった!!
そのうち使うだろうと思って、日本で買った
歯ブラシセット。
3段階に分かれていて、歯の生え始めようから、自分で歯磨きまでの3本が入っていました。
6ヶ月~って書いてあるけど
いいよね??ってことで。
初期のやわらかいケンザンみたいなはぶらし
あげてみました。
ら、
ららら、
超、いいくいつきっぷりぃぃ~!!
15分くらい、1人でごりごりやってました。
くにくにだったり(過去ブログ参照)
かまちょろだったり、
『たくさんニックネームがあって、いいなぁ、お前』
ダディーがセオにボソッと言っておりました。
SATOKO
2月14日
日本滞在、最後の1日です。
この日もセオの体調によって・・・と思っていましたが、
めきめきと回復している様子なので、
NaNaとアンティーまき、そして、この人を欠かせませんよ~
りょうたろちゃん
と、一緒に、
ららぽーとへ開店と同時にGO
『いらっしゃいませ~』
と、めざすのは、
スタジオアリス(写真館)で、ございます。
今日は、カジーズ、コスチュームを着て、一緒に写真をとります。
*残念ながら、デジカメ・携帯を使っての撮影は禁止のため、
写真ができあがったら、アップしますね。
選んだ衣装は、桃太郎と金太郎
2人とも似合いすぎ!!!
いや~しかし、ちび2人と写真をとるのは大変ですねぇ~。
大人3人がかりで、
あやす人、シャッター押す人、おさえる人と、
スタジオアリスのお姉さんたちは、プロでした。
中途半端に参加してあやそうとすると、かえって迷惑になりますな。
セオは、お宮参りも100日の写真もとっていないので、今回
5ヶ月までの子ども対象のキャンペーンに参加しました。
写真撮影代だけ払って、お店に何日か飾られて、そのあと、足型とともにフレームに入れて、
くれるというもので、通常かかる写真代がかからないというキャンペーン。
いやしかし、実際とられた写真を見ると、どれもほしくなっちゃいますねぇ~
あれは、戦略です(笑)
妹の友だちなんて、あれよあれよという魔に、(おっと、間に)
10万円になっていたらしいですよ~。
そんなこんなのドンちゃん騒ぎで、写真を撮り終わり、
NaNaとともに、最後のランチ
NaNaはお仕事があるので、午後から戻らなくてはなりません。
今晩、ダディーの実家に戻るセオとは、お別れです。
たくさん、お世話になりました!!
さびしいけど・・・ぼく、がんばります!!
さて、バス停でNaNaを見送った後は・・・
マミィー念願の赤ちゃん本舗
ららぽの中の赤本は、とても大きいんだとか。
もうすぐ始まるセオの離乳食に備えて、いろいろ買って帰ってきました。
全部のお店を見て回りたかったけれど、
病み上がりのセオのことを考えて、(明日、飛行機に乗るし)
スタジオアリスと赤ちゃん本舗と、パン屋さんがたくさん入っている
パン屋ストリートにちょっぴり顔をだしたくらいでささっと帰ってきました。
次回・挽回しまっす。
帰り道に、銚子丸のかにサラダと棒さば寿司を購入、
最後に、念願かなって、食べられて嬉しかったです。
*アンティーまきが作った、バレンタインのなんちゃってブラウニー(パン?ビスケット?(笑))も
おいしくいただきました。
そして、涙ながらに、りょうたろちゃんとアンティーまきともお別れ
『ばいばい~、また来年』
なんて、寂しくなっちゃいますね。
荷物を持って、ダディーの実家へ・・・
最後の晩餐はダディーのお気に入りのラーメン屋、ニュー坦々へ
寝ているセオをじいじに見ていてもらい、夜10時に2人で行ってきました。
(いいのか夜中のラーメン??・・・(汗))
私たち、ラーメンの趣味が、これでもかってくらいあうんです。
なので、もちろんおいしかったですけど、
私は、セオが泣いてるんじゃないかって、気が気じゃありませんでした。
今度またゆっくり来たいな~。
あと残っているのは、大量の荷造り(汗)
というわけで、20日間の日本、
みなさまのお陰で、それはそれは、楽しい時間が過ごせました。
これからも、甲殻類家族、ニュージーランドでがんばっていきますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
今回、会えなかった方、次回はお会いできることを願って☆
SATOKO
日本滞在、最後の1日です。
この日もセオの体調によって・・・と思っていましたが、
めきめきと回復している様子なので、
NaNaとアンティーまき、そして、この人を欠かせませんよ~
りょうたろちゃん
と、一緒に、
ららぽーとへ開店と同時にGO
『いらっしゃいませ~』
と、めざすのは、
スタジオアリス(写真館)で、ございます。
今日は、カジーズ、コスチュームを着て、一緒に写真をとります。
*残念ながら、デジカメ・携帯を使っての撮影は禁止のため、
写真ができあがったら、アップしますね。
選んだ衣装は、桃太郎と金太郎
2人とも似合いすぎ!!!
いや~しかし、ちび2人と写真をとるのは大変ですねぇ~。
大人3人がかりで、
あやす人、シャッター押す人、おさえる人と、
スタジオアリスのお姉さんたちは、プロでした。
中途半端に参加してあやそうとすると、かえって迷惑になりますな。
セオは、お宮参りも100日の写真もとっていないので、今回
5ヶ月までの子ども対象のキャンペーンに参加しました。
写真撮影代だけ払って、お店に何日か飾られて、そのあと、足型とともにフレームに入れて、
くれるというもので、通常かかる写真代がかからないというキャンペーン。
いやしかし、実際とられた写真を見ると、どれもほしくなっちゃいますねぇ~
あれは、戦略です(笑)
妹の友だちなんて、あれよあれよという魔に、(おっと、間に)
10万円になっていたらしいですよ~。
そんなこんなのドンちゃん騒ぎで、写真を撮り終わり、
NaNaとともに、最後のランチ
NaNaはお仕事があるので、午後から戻らなくてはなりません。
今晩、ダディーの実家に戻るセオとは、お別れです。
たくさん、お世話になりました!!
さびしいけど・・・ぼく、がんばります!!
さて、バス停でNaNaを見送った後は・・・
マミィー念願の赤ちゃん本舗
ららぽの中の赤本は、とても大きいんだとか。
もうすぐ始まるセオの離乳食に備えて、いろいろ買って帰ってきました。
全部のお店を見て回りたかったけれど、
病み上がりのセオのことを考えて、(明日、飛行機に乗るし)
スタジオアリスと赤ちゃん本舗と、パン屋さんがたくさん入っている
パン屋ストリートにちょっぴり顔をだしたくらいでささっと帰ってきました。
次回・挽回しまっす。
帰り道に、銚子丸のかにサラダと棒さば寿司を購入、
最後に、念願かなって、食べられて嬉しかったです。
*アンティーまきが作った、バレンタインのなんちゃってブラウニー(パン?ビスケット?(笑))も
おいしくいただきました。
そして、涙ながらに、りょうたろちゃんとアンティーまきともお別れ
『ばいばい~、また来年』
なんて、寂しくなっちゃいますね。
荷物を持って、ダディーの実家へ・・・
最後の晩餐はダディーのお気に入りのラーメン屋、ニュー坦々へ
寝ているセオをじいじに見ていてもらい、夜10時に2人で行ってきました。
(いいのか夜中のラーメン??・・・(汗))
私たち、ラーメンの趣味が、これでもかってくらいあうんです。
なので、もちろんおいしかったですけど、
私は、セオが泣いてるんじゃないかって、気が気じゃありませんでした。
今度またゆっくり来たいな~。
あと残っているのは、大量の荷造り(汗)
というわけで、20日間の日本、
みなさまのお陰で、それはそれは、楽しい時間が過ごせました。
これからも、甲殻類家族、ニュージーランドでがんばっていきますので、
どうぞ、よろしくお願いします。
今回、会えなかった方、次回はお会いできることを願って☆
SATOKO
2月12日
今日は、マミィーのお友だちがせっかく遊びにきてくれたのに、
風邪っぴきで、ご機嫌がいまいちのセオ
くしょんくしょんと鼻水とまらず・・・
声変わりしているし・・・・
自慢の二重が、なんとなくはっきりしないし・・・
笑いに覇気がないような・・・
Yちゃんに抱っこされながら彼女の指をちゅぱちゅぱするのに忙しくて下向き加減だし・・・
S子、Y美、遠いところまで遊びに来てくれてありがとう☆
でも、ホントのセオは、もっとかわいいんだよ~!!
なんちゃって(笑)
と、ここで、終了の予定でしたが・・・
ついに、
恐れていた、
発熱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方くらいから、徐々にあがってきて、
37・7℃
赤ちゃんの体温は37℃くらいから37・5℃が普通と言いますが、
セオは平熱36.5℃の子どもなので、
微熱があるかんじ。
おっぱいは飲むし、そんなに機嫌も悪くないので、
様子見です。
疲れたんでしょうねぇ・・・新しいことだらけで、
季節がま逆のところにやってきて、おまけに時差が4時間。
よくここまでがんばったと、褒めてあげたいくらいです。
もう一回会おうねって言っていた、明日のくまとの約束はキャンセルです・・・
仕方ありません(涙)
車でダディーの実家に移動して、
アンクル・アンティー(ダディー側の妹さん夫婦)
よしくんとみっこちゃんに抱っこしてもらうと、笑顔もちらほら見せてくれました。
2人が買ってきてくれた、子供用ひえピタをはって、
今日はゆっくり寝ようね、セオくん。
その間に、マミィーとダディーは、おいしい焼肉をいただきます。
今晩のメニューは、霜降り肉の焼肉で~す。
ひゃっほい!!
SATOKO
今日は、マミィーのお友だちがせっかく遊びにきてくれたのに、
風邪っぴきで、ご機嫌がいまいちのセオ
くしょんくしょんと鼻水とまらず・・・
声変わりしているし・・・・
自慢の二重が、なんとなくはっきりしないし・・・
笑いに覇気がないような・・・
Yちゃんに抱っこされながら彼女の指をちゅぱちゅぱするのに忙しくて下向き加減だし・・・
S子、Y美、遠いところまで遊びに来てくれてありがとう☆
でも、ホントのセオは、もっとかわいいんだよ~!!
なんちゃって(笑)
と、ここで、終了の予定でしたが・・・
ついに、
恐れていた、
発熱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方くらいから、徐々にあがってきて、
37・7℃
赤ちゃんの体温は37℃くらいから37・5℃が普通と言いますが、
セオは平熱36.5℃の子どもなので、
微熱があるかんじ。
おっぱいは飲むし、そんなに機嫌も悪くないので、
様子見です。
疲れたんでしょうねぇ・・・新しいことだらけで、
季節がま逆のところにやってきて、おまけに時差が4時間。
よくここまでがんばったと、褒めてあげたいくらいです。
もう一回会おうねって言っていた、明日のくまとの約束はキャンセルです・・・
仕方ありません(涙)
車でダディーの実家に移動して、
アンクル・アンティー(ダディー側の妹さん夫婦)
よしくんとみっこちゃんに抱っこしてもらうと、笑顔もちらほら見せてくれました。
2人が買ってきてくれた、子供用ひえピタをはって、
今日はゆっくり寝ようね、セオくん。
その間に、マミィーとダディーは、おいしい焼肉をいただきます。
今晩のメニューは、霜降り肉の焼肉で~す。
ひゃっほい!!
SATOKO
くにくにぃ~!!
こちらが、我家の
『くにくに』です。
なんで、くにくに?
それは、
セオが泣きに入り鼻から思いっきり息を吸うときに出す、
ぶひぶひ、という音を聞いて、
Coffee Group で一緒の仲間、Sara(セーラ)が
『He is Soooooo Cute!! Like KuniKuni!!』
と呼び始めたからです。
くにくにっていうのは、
ぶ~ちゃんの(豚肉の)種類のことなんですって。
かわいいんじゃない?くにくに。
ということで、
私たちも、くにくにと呼ぶことにしました(笑)
しかもセオは、お風呂に入るときに、
入れている私たちを背もたれにして、王様のようにリラックスするので・・・・・
命名
『キングくにくに』
SATOKO
こちらが、我家の
『くにくに』です。
なんで、くにくに?
それは、
セオが泣きに入り鼻から思いっきり息を吸うときに出す、
ぶひぶひ、という音を聞いて、
Coffee Group で一緒の仲間、Sara(セーラ)が
『He is Soooooo Cute!! Like KuniKuni!!』
と呼び始めたからです。
くにくにっていうのは、
ぶ~ちゃんの(豚肉の)種類のことなんですって。
かわいいんじゃない?くにくに。
ということで、
私たちも、くにくにと呼ぶことにしました(笑)
しかもセオは、お風呂に入るときに、
入れている私たちを背もたれにして、王様のようにリラックスするので・・・・・
命名
『キングくにくに』
SATOKO
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
ブログ内検索
最古記事
(09/21)
(09/21)
(09/24)
(09/25)
(09/27)
アクセス解析
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ