ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本にきてからというもの、とみに活発になった小えび。
いとこのたろちゃんを真似して?
奇声を発することも、覚えたらしく、
興奮すると
『きゃぃぃぃ~』
なんて発狂する事も・・・(笑)
りょうたろ・・・悪影響ジャン・・・と、アンティーがつぶやいていましたが、
いえいえ、そんなことはありませんよ~。
たろを追いかけようとして、逃げられちゃって、
鍛えられた足腰によって、立ち上がりやつたい歩きが素早くなったし、
表情がさらに明るくなって、
見事に、誰にでも
笑顔を向けるようになりましたもん。
道行く人にも、電車の中でも
笑顔・笑顔・笑顔
どこからきたのか?この血は?ってくらい、愛想がいいセオ
そのおかげで、いろんな人にかわいがってもらえます。
こだわり、一切なし・・・
なんというか・・・
毎日一緒にいる、まっかちんの立場・・・
まったくなし・・・
大きくなるまでに、人見知りとかこだわりが一切ない子っているのかしら・・・
ちょっと心配。
それと、あなたなしでは生きていけない系の後追い、1度でいいから経験してみたかった・・・
ちょっとさびしい。
でも、みんなに笑顔っていうのは、とってもいいことですよね。
(まっかちんは苦手なもんで)
ここ数日、近くのショッピングセンターやデパートをぷらぷらしたり、
卸問屋さんに行ってみたりしてぶらぶらとすごしました。
あぁ、宝くじでもあたらないかなぁ・・・
あれと、これと、って次々にいろいろ買ってみたいものが山ほどありました。
それと、本を片手にひとりランチやカフェもいいなぁ・・・
なんて妄想しながらの独り言でした。
前にセオを抱っこしながら、両手にかばんと荷物を持って、
さっさと事を済ませて退散いたしました。
子連れってそんなもんだね。
写真は、朝の教育番組を見ているセオ
初・テレビ(NZではほとんど見せてませんでした)
ほんの10分くらいだから、いいよね。
☆洗濯物がかかってたので、ぼかしいれてます。
SATOKO
いとこのたろちゃんを真似して?
奇声を発することも、覚えたらしく、
興奮すると
『きゃぃぃぃ~』
なんて発狂する事も・・・(笑)
りょうたろ・・・悪影響ジャン・・・と、アンティーがつぶやいていましたが、
いえいえ、そんなことはありませんよ~。
たろを追いかけようとして、逃げられちゃって、
鍛えられた足腰によって、立ち上がりやつたい歩きが素早くなったし、
表情がさらに明るくなって、
見事に、誰にでも
笑顔を向けるようになりましたもん。
道行く人にも、電車の中でも
笑顔・笑顔・笑顔
どこからきたのか?この血は?ってくらい、愛想がいいセオ
そのおかげで、いろんな人にかわいがってもらえます。
こだわり、一切なし・・・
なんというか・・・
毎日一緒にいる、まっかちんの立場・・・
まったくなし・・・
大きくなるまでに、人見知りとかこだわりが一切ない子っているのかしら・・・
ちょっと心配。
それと、あなたなしでは生きていけない系の後追い、1度でいいから経験してみたかった・・・
ちょっとさびしい。
でも、みんなに笑顔っていうのは、とってもいいことですよね。
(まっかちんは苦手なもんで)
ここ数日、近くのショッピングセンターやデパートをぷらぷらしたり、
卸問屋さんに行ってみたりしてぶらぶらとすごしました。
あぁ、宝くじでもあたらないかなぁ・・・
あれと、これと、って次々にいろいろ買ってみたいものが山ほどありました。
それと、本を片手にひとりランチやカフェもいいなぁ・・・
なんて妄想しながらの独り言でした。
前にセオを抱っこしながら、両手にかばんと荷物を持って、
さっさと事を済ませて退散いたしました。
子連れってそんなもんだね。
写真は、朝の教育番組を見ているセオ
初・テレビ(NZではほとんど見せてませんでした)
ほんの10分くらいだから、いいよね。
☆洗濯物がかかってたので、ぼかしいれてます。
SATOKO
セオにとっての新しいことが3つ
1つは、納豆
アンティー・まきがキライな食べ物、納豆を軟飯と一緒にあげてみました。
モリ食いぃぃぃ!!
においとかねばねばとか、ぜんっぜん、気にならないみたい・・・
まっかちんも子どもの頃、モリ食いしていたらしいので、
血は水よりも濃いんでしょうね~。
2つめは、エレベーター
NZから出てきた、田舎もんのまっかちんは、バギーでエスカレーター乗車が禁止されている事を
知りませんでした(笑)
そのため、なんだみんなエスカレーター使用してないわぁ・・・
最近は抱っこ紐で抱っこがはやってるのかしら~なんて
のんきに思いながら、バギーをエスカレーターに乗せてたわけです。
↑これ、禁止です(汗)
そんなわけで、昨日からエスカレーターでなくエレベーター使用を始めました。
今日はすかし窓のあるエレベーターで3階から1階へ下降です。
セオに外を見せてあげようと、すかし窓にバギーをくっつけて・・・
ドア・閉まりま~~す☆
さて、
セオはどんな顔するかな~なんて、これまたのんきに見てみたら・・・
なんと、セオの手足が、ぶるぶる震えてるぅぅ~~。
泣きさえしませんでしたが、手足が小刻みに震えてるではありませんか!
うけちゃいました・・・
かわいすぎ~!!
怖かったのかな・・・
そして、最後3つ目は、ペットショップで小型犬(マルチーズの赤ちゃん)
を
眺めていると・・・・・・・・・・・・
びぇ、びぇ、びぇぇぇぇ~~。
と、泣き出しました。
意外!!
あんな大きなPOはへっちゃらだけど、自分の手のひらにでも乗っちゃいそうな小さな
犬は、だめなの??
これまた、うけちゃいました。
あ、私、泣き顔フェチなもんで(笑)
たまりませんでした。
そんなセオの3つのデビューでした。
ぼく日本でいろんなこと体験してるよ~
たろちゃんを追いかけまわすセオ
機嫌が悪くても、
たろちゃんを見ると笑顔になるくらい、
たろ好きセオですが、
とうのたろちゃんは、案外そっけなかったりします(笑)
2人がこちらを見ている写真をとるのは至難の技です。
シスターズ、相当苦戦しています。
SATOKO
1つは、納豆
アンティー・まきがキライな食べ物、納豆を軟飯と一緒にあげてみました。
モリ食いぃぃぃ!!
においとかねばねばとか、ぜんっぜん、気にならないみたい・・・
まっかちんも子どもの頃、モリ食いしていたらしいので、
血は水よりも濃いんでしょうね~。
2つめは、エレベーター
NZから出てきた、田舎もんのまっかちんは、バギーでエスカレーター乗車が禁止されている事を
知りませんでした(笑)
そのため、なんだみんなエスカレーター使用してないわぁ・・・
最近は抱っこ紐で抱っこがはやってるのかしら~なんて
のんきに思いながら、バギーをエスカレーターに乗せてたわけです。
↑これ、禁止です(汗)
そんなわけで、昨日からエスカレーターでなくエレベーター使用を始めました。
今日はすかし窓のあるエレベーターで3階から1階へ下降です。
セオに外を見せてあげようと、すかし窓にバギーをくっつけて・・・
ドア・閉まりま~~す☆
さて、
セオはどんな顔するかな~なんて、これまたのんきに見てみたら・・・
なんと、セオの手足が、ぶるぶる震えてるぅぅ~~。
泣きさえしませんでしたが、手足が小刻みに震えてるではありませんか!
うけちゃいました・・・
かわいすぎ~!!
怖かったのかな・・・
そして、最後3つ目は、ペットショップで小型犬(マルチーズの赤ちゃん)
を
眺めていると・・・・・・・・・・・・
びぇ、びぇ、びぇぇぇぇ~~。
と、泣き出しました。
意外!!
あんな大きなPOはへっちゃらだけど、自分の手のひらにでも乗っちゃいそうな小さな
犬は、だめなの??
これまた、うけちゃいました。
あ、私、泣き顔フェチなもんで(笑)
たまりませんでした。
そんなセオの3つのデビューでした。
ぼく日本でいろんなこと体験してるよ~
たろちゃんを追いかけまわすセオ
機嫌が悪くても、
たろちゃんを見ると笑顔になるくらい、
たろ好きセオですが、
とうのたろちゃんは、案外そっけなかったりします(笑)
2人がこちらを見ている写真をとるのは至難の技です。
シスターズ、相当苦戦しています。
SATOKO
おとといくらいから体調が優れなかった小えび、
疲れがでたんでしょうねぇ・・・
11時間のフライトに、3時間の時差による生活時間の変化
しかも、あまり蒸し暑さに縁のなかった小さな小えびには、
この梅雨の時期もこたえたのかもしれません。
それにね、
新しい場所にいろいろ行ったし、
たろちゃんや、たろちゃんのお友達と一緒で遊べて、
いつも以上に興奮してたし。
疲れ・・・でしょうねぇ。
いつものごとく、鼻水から入り、
せきが出始め(これは、初!!)
せきでむせて、もどしてしまったり(1回だけ)
そんなわけで、ここ3日は、おうちでまったり、引きこもり生活
でも、
眠るごとにめきめきとよくなってるのがわかるんですよ。
おもしろいくらい、各睡眠ごとに、復活してくる!!
疲れ・・・だったんでしょうねぇ、どう考えても。
そこで、
天気のよかった昨日は
歩いていけるショッピングセンターにふらりとお散歩がてらお買い物にでかけました。
いやぁ、でも昨日は暑かった・・・
『夏日になります、27度です』なんて天気予報で言ってましたけど、
もう帰ってきたら汗びっしょり・・・
自分がすっかりでぶキャラになったことを実感いたしました(まっかちん)
でもこの夏日和が、セオの鼻をからからに乾かしてくれ、
水分補給(お茶)をいつも以上に促し、
ひきこもりの間にたくさん寝たのもよかったのか、
あっという間に復活した小えびでございます。
この週末はお泊り遠出のたろちゃん一家
早く帰ってきて、一緒に遊ぼうぜぇ、兄貴!!
この2人の子ラボ、もっともっとたくさん見たい~(親ばか・アンティーばかシスターズですから)
SATOKO
疲れがでたんでしょうねぇ・・・
11時間のフライトに、3時間の時差による生活時間の変化
しかも、あまり蒸し暑さに縁のなかった小さな小えびには、
この梅雨の時期もこたえたのかもしれません。
それにね、
新しい場所にいろいろ行ったし、
たろちゃんや、たろちゃんのお友達と一緒で遊べて、
いつも以上に興奮してたし。
疲れ・・・でしょうねぇ。
いつものごとく、鼻水から入り、
せきが出始め(これは、初!!)
せきでむせて、もどしてしまったり(1回だけ)
そんなわけで、ここ3日は、おうちでまったり、引きこもり生活
でも、
眠るごとにめきめきとよくなってるのがわかるんですよ。
おもしろいくらい、各睡眠ごとに、復活してくる!!
疲れ・・・だったんでしょうねぇ、どう考えても。
そこで、
天気のよかった昨日は
歩いていけるショッピングセンターにふらりとお散歩がてらお買い物にでかけました。
いやぁ、でも昨日は暑かった・・・
『夏日になります、27度です』なんて天気予報で言ってましたけど、
もう帰ってきたら汗びっしょり・・・
自分がすっかりでぶキャラになったことを実感いたしました(まっかちん)
でもこの夏日和が、セオの鼻をからからに乾かしてくれ、
水分補給(お茶)をいつも以上に促し、
ひきこもりの間にたくさん寝たのもよかったのか、
あっという間に復活した小えびでございます。
この週末はお泊り遠出のたろちゃん一家
早く帰ってきて、一緒に遊ぼうぜぇ、兄貴!!
この2人の子ラボ、もっともっとたくさん見たい~(親ばか・アンティーばかシスターズですから)
SATOKO
昨晩、27日は
ざりがにくんが週に1日働いているレストラン
『Eiji』
に、小えび抜きでバースデーディナーに出かけました。
誕生日当日はレストランの定休日だったので・・・
小えびを見ていてくれたのは、私のねえねのビクトリア、6時にきてくれました。
この小えび、ビクトリアの顔を見てエキサイトしたのか
お風呂に入れようとオムツをとってほんの30秒、ほおっておいたら・・・
水たまりー作成
じょーっとおもらし(笑)
出かける日に限って、ね、子どもってそんなもんですね。
そして、
マミィーにもダディーにも大したこだわりのない小えびは、
早速ビクトリアに近づきよじ登り、
何の問題もなし・・・(ちょっと寂しい・・・)
ばいばぁ~い!!ってなもんでございました。
さてさて、
6時半から、小えびが生まれてから初の、子なしディナーに行ってきました。
レストランでは、早速サプライズ
は・じ・め・に ケーキを出してもらっちゃいました。
何か、ちょっと違うサプライズを・・・ってショコラ先生(ざりがにくんの師匠)
が考えてくれたそうで、
アイシングでハッピーバースデーと書かれたマフィンをいただきました。
それからは、美味しいディナーのオンパレード
ひつまぶしに、チキンカツとトンカツ、そばサラダ、エビフライにホタテフライ
食べましたぁ~・・・久しぶりにゆっくりと
ここのお料理は本当においしいんです。
お料理って、手間をおしまずかけるとおいしくなる。
そして、上手な人が作ると、
素材が特別よくなくても(NZの素材は日本の素材に比べたら・・・ね)
おいしくなるんだな~って、ここにくると感じます。
タレやスープへの愛情を感じました。
どうしてなんでもおいしいんだろう・・・???
って、あ~でもない、こ~でもないって考えてみて、
ひつまぶしを2回しか作ったことがないという(笑)オーナーEさんに
どうやってこのひつまぶしのスープの味を作るんですか?って聞いたんです。
そしたら、
決め手は
だし
だ、そうですよ。
だしを愛情をこめて作るんだそうです。
この秘伝のだしが、あらゆるお料理に使われる。
そんじゃぁ、そのだしはどうやって??って
笑顔がステキなE・オーナーに
尋ねたら
にこにこしながら、
『社員になってくれてしばらくしたら、お教えします!!』
って、おっしゃいました。
ちなみに、社員は
*週6日勤務です。
そして、もちろん *入ってすぐには教えませんってことですね。
むむむ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・敵は手ごわいぞ・・・・
でも・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はたらこっかな・・・・
って一瞬でも思わせるくらい、
おいしいから!!
なんかね、2人でディナーに行ったのに、ずっと、だしの話をしてました(笑)
何が入っているんだろう、魚か?鶏がらか?野菜も入ってるのか?
でも、このすみきった感じは・・・
外人さんにこの奥深さはわからないだろうなぁ・・・
日本人でよかったなぁ・・・
みたいなね。
もっとこう、人生について語り合うとかね、
であった頃の思い出話をするとかね
なかった(笑)
2人ともだしに夢中でした。
最後に、
ビクトリアからもらったお花を・・・
ステキ!!
今年の誕生日は日本行きのチケットやバースデーディナーと
盛りだくさんで、すごく
思い出になりました。
(だしの話だったけどね←しつこい・・・)
SATOKO
ざりがにくんが週に1日働いているレストラン
『Eiji』
に、小えび抜きでバースデーディナーに出かけました。
誕生日当日はレストランの定休日だったので・・・
小えびを見ていてくれたのは、私のねえねのビクトリア、6時にきてくれました。
この小えび、ビクトリアの顔を見てエキサイトしたのか
お風呂に入れようとオムツをとってほんの30秒、ほおっておいたら・・・
水たまりー作成
じょーっとおもらし(笑)
出かける日に限って、ね、子どもってそんなもんですね。
そして、
マミィーにもダディーにも大したこだわりのない小えびは、
早速ビクトリアに近づきよじ登り、
何の問題もなし・・・(ちょっと寂しい・・・)
ばいばぁ~い!!ってなもんでございました。
さてさて、
6時半から、小えびが生まれてから初の、子なしディナーに行ってきました。
レストランでは、早速サプライズ
は・じ・め・に ケーキを出してもらっちゃいました。
何か、ちょっと違うサプライズを・・・ってショコラ先生(ざりがにくんの師匠)
が考えてくれたそうで、
アイシングでハッピーバースデーと書かれたマフィンをいただきました。
それからは、美味しいディナーのオンパレード
ひつまぶしに、チキンカツとトンカツ、そばサラダ、エビフライにホタテフライ
食べましたぁ~・・・久しぶりにゆっくりと
ここのお料理は本当においしいんです。
お料理って、手間をおしまずかけるとおいしくなる。
そして、上手な人が作ると、
素材が特別よくなくても(NZの素材は日本の素材に比べたら・・・ね)
おいしくなるんだな~って、ここにくると感じます。
タレやスープへの愛情を感じました。
どうしてなんでもおいしいんだろう・・・???
って、あ~でもない、こ~でもないって考えてみて、
ひつまぶしを2回しか作ったことがないという(笑)オーナーEさんに
どうやってこのひつまぶしのスープの味を作るんですか?って聞いたんです。
そしたら、
決め手は
だし
だ、そうですよ。
だしを愛情をこめて作るんだそうです。
この秘伝のだしが、あらゆるお料理に使われる。
そんじゃぁ、そのだしはどうやって??って
笑顔がステキなE・オーナーに
尋ねたら
にこにこしながら、
『社員になってくれてしばらくしたら、お教えします!!』
って、おっしゃいました。
ちなみに、社員は
*週6日勤務です。
そして、もちろん *入ってすぐには教えませんってことですね。
むむむ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・敵は手ごわいぞ・・・・
でも・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はたらこっかな・・・・
って一瞬でも思わせるくらい、
おいしいから!!
なんかね、2人でディナーに行ったのに、ずっと、だしの話をしてました(笑)
何が入っているんだろう、魚か?鶏がらか?野菜も入ってるのか?
でも、このすみきった感じは・・・
外人さんにこの奥深さはわからないだろうなぁ・・・
日本人でよかったなぁ・・・
みたいなね。
もっとこう、人生について語り合うとかね、
であった頃の思い出話をするとかね
なかった(笑)
2人ともだしに夢中でした。
最後に、
ビクトリアからもらったお花を・・・
ステキ!!
今年の誕生日は日本行きのチケットやバースデーディナーと
盛りだくさんで、すごく
思い出になりました。
(だしの話だったけどね←しつこい・・・)
SATOKO
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
ブログ内検索
最古記事
(09/21)
(09/21)
(09/24)
(09/25)
(09/27)
アクセス解析
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ