忍者ブログ
ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
[84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本にいる妹から・・・・

『遼ちゃんの写真使ってもいいよ~』
と、わざわざ電話がかかってきました。

なぜ急に??・・・・・・・・・・・・・・・・・
『だって、かわいいから☆』

親ばかですね、まちがいなく。

というわけで、セオのいとこ、遼太郎をご紹介いたします。
b8e07e22jpegGetAttachment.aspx1.jpg
Ryo.jpg210052c8.jpeg

4a53aa54jpegGetAttachment.aspx.jpg

ね、かわいいでしょ?

d5f4accb.jpeg495d4748jpeg

c8438451jpeg

3ヶ月違いのいとこ
私たち姉妹には年の近いいとこがいなかったので、
セオと遼太郎には、
年の近い同性という環境で
楽しいことを一緒にたくさん楽しんでもらいたいと思います。
ざりがにくんにはいとこがたくさんいて、年の近いお兄ちゃんのような存在のいとこも
いて、うらやましかったんです、私。

遼太郎、誠央のことよろしくね。

ということで、2回連ちゃんで、
親ばか姉妹特集でした。

Satoko
PR
おとといの夕方から、セオが授乳のあとに苦しそうにして、
いい姿勢がみつからないという感じで
体をそらせて、何かを押し出している様子が続いていました。
もどすこともしないし、うんちも普通だし、
げっぷがでずらくて苦しいのかな・・・と思っていましたが、
げっぷのあとにももぞもぞしているのです。

育児書を開き、友人に聞き、ヘルプラインに電話をすると
どうやらRefluxのよう。
病院に連れて行き、
薬をもらってきて飲ませて3日目で、
やっと落ち着いてきました。

今回のことで
やっぱりFirst Mum(初心者マミィー)だなって感じたのが、
自分の慌てぶり。

救急ではないので、次の日のGP(ドクター)の予約をとり、
ファミリーセンターで健康チェックをしてもらう予約もあったので、
1日待ってもよかったのですが、
苦しそうなセオを見ているのが辛くて :(
Plunket Lineという、ヘルプラインに電話して、何か今できることはあるか尋ね、
それでもかわいそうで見ていられず :(
救急の病院、White Crossに連れて行ってしまいました。

Reflux is really a more severe version of spilling.
Milk and Stomach acid can come up from baby’s stomach and burn or cause disscomfort.

胃酸とミルクが逆流することによって、胃痛やむかつきがおこる。

Refluxは新生児にはよくあるそうで、1歳までには自然になくなるとのこと。
しかし、日本語で調べようにも、この症状がなんというのかがわからないんです。

Refluxって日本語でなんていうのか知ってる方いらっしゃいます?

SATOKO

87ece050jpeg
またまた、ラブラドールのお洋服を送っていただきました。
Nさん、いつもお気遣いをありがとうございます。

というわけで、今までに頂いたラブラドールグッツ、大集合してみました。

theo14.jpg
きゃ~なんて、かわいいんでしょう!!

我家のかわいい!?犬、かしこ!?犬も真っ青なくらい
かわいいグッツです。

セオよ、早く大きくなって、これを着られるようになるといいねぇ~

theo12.jpg
寝る子は起きる・・・・おっと違った
寝る子は育つ

SATOKO
セオ生後36日

『やっぱりだめだよねぇ・・・』
これ、最近使うことが多い言葉

今寝てくれたらいいなぁ・・・
あと30分!!待ってくれぇ・・・
おしゃぶりで泣きがとまるかも・・・
『やっぱりだめかぁ・・・』という風に使います(笑)

期待したり、自分1人なら余裕の時間配分をもって予測行動をすると
かならずと言って良いほど失敗?失脚?して
『やっぱりね・・・』ってことになることが多い。

ので、期待はしないことにいたしました。
そのほうが精神衛生上よい。

私のもともとの性格からして、期待してがんばって、それが思い通りにならないと
フラストレーションがたまるので、
思いとおりにならないものと最初っから思ってあきらめないと
やってられないってことに、1ヶ月たってやっとこさ気付いたという感じです。

そして、もう1つのやっぱりだめだよねぇ~・・・は、
うつ伏せ寝

セオはうつ伏せで寝るのがえらく落ち着くらしいことに最近気付いたのだけれど、
うつ伏せ寝は、乳幼児突然死を引き起こすとされて
日本でもNZでもよくないとうたわれています。

ネットで調べても本を読んでも、この突然死(Cot Deth)とうつ伏せ寝が関係しているとある。

でも、本当によく寝るので、
最初は
自分たちの目が行き届いているときには
そして、私たちのお腹の上で寝かしつける分には、
はじめの10分深い眠りに落ちるまでうつぶせ寝をさせて、
そのあとにポジションを変えてやればいいだろうと思っていたけれど、
それも、臓器が圧迫されたり、自分の吐き出した息をまた吸うことになるとかで
あんまりよいとされていませんでした・・・・・

ちょっと前までうつ伏せ寝で寝たほうがいいって言われてたこともあったので
『そんなの関係ねぇ~♪』といいたいところですが、

結局
『やっぱりだめだよねぇ~』
になってしまうのでした。
新しいよく眠る方法を考え出さねばなりません・・・

あぁ・・・果てしなく続く探求への道でございます。
96af2baf.jpeg


SATOKO
セオがこの世に誕生して早1ヶ月

表情がどんどん変わって
顔がどんどん変わって
体重がどんどん増えていく

3560グラムで生まれて、
1ヶ月たった今の体重は、
4800グラム。

ダディーマミィー業は、初心者きわまりなく、
翻弄されっぱなしですが
新しい生活・人生に楽しくもあります。

そして、子はかすがいとはよく言ったもので
ざりがにとまっかちんの関係が、微妙に変わってきたようにも思っています。
(今までが冷めてたってわけじゃないですよ~念のため)
うまく言葉にできないし、言葉にしたらうそっぽいので
やめておきますが、
あたたかい空気が包むような感覚ですかねぇ・・・

(夜中に起こされるときには、そんな感覚もふっとびますが(笑))

これから、小えびとの生活、甲殻類家族としての生活を、もっともっと楽しんでいきたいと思います。

そのために、夜の睡眠不足をなんとかしたいぃぃい (しつこい??)

SATOKO
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。





バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
すくパラもやってるよ☆
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.