忍者ブログ
ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2週間のスクールホリデーが終わり、
習い事・プレイセンターも始まりました。

今タームからは、火曜日と水曜日がプレイセンターになり、
木曜日のMainly Musicにも行けるようになりました。

今日のプレイセンターは盛りだくさん

Gloop・スクリーンペイント・フェイスペイント・小麦粉粘土・Musicアクティビティを柱にして
実にたくさんの活動があらゆるところで行われていました。

Gloopっていうのは、いわゆるフィンガーペインティングとよばれるものなんですが、
これを今日設定したのはまっかちん。
水加減が難しいんだった・・・久しぶりに作ってちょっと忘れてたな(笑)

フィンガーペインティングは触感がきらいって子どももいる中・・・ですが、
ご心配なく、
セオの辞書にはGloop=楽しいがインプットされたようです。

5a8f63bc.jpeg  Rookies?ボールとバットでバッチコーィ。

設定する大人によって、いろんなアイディアがあって、すごく勉強になります。
なるほど・・・次はまねして設定しようって。

c208172a.jpeg  Abbaの音楽に合わせて♪

セオは以前も書きましたが、
お兄ちゃん・お姉ちゃん・大人の真似をして体を動かすのが上手になりました。
異年齢ってこういうときすごくいい。

そして、
昨日・今日とセッションが一緒のMillie(ミリー)ちゃんが気になってきているセオ、
ミミーと呼んで『かーいーねー(かわいいねー)』なんて言ってます。
Millieもかいがいしくお世話をしてくれたり、
帰り際にキスしてくれたり、
セオのおやつを覗いて、『食べたいなぁ~』(笑)とかつぶやいていたり・・・
一方通行ではない様子。
ただ、日本語で『どうぞ』とおやつを分けてあげたセオにポッカーんとしていたMillie(笑)ではありましたが。

子どもって言葉が通じなくても仲良くなれるってホントだね。

7ad63b9c.jpeg  Millie、これからもぼくのことよろしくね。

最近は、Thank you、Bye、Helloをまっかちんが使ったときに、真似して言うことが多くなりました。

しかも、毎日のようにりょうちゃんの映っているビデオを繰り返し見ているからか、
笑って?と言うと、
『ニコニコー』と言って指をほっぺたにくっつけたり、
NaNaにやってもらった、どっちの手に入ってるか?ゲームを、
『どっちーてーっかっかか?ブブー(違ったときの効果音付き)』
を1人でやるようになりました。

脳みそのしわ、どんどん増えてるね、
できることがどんどん増えて、
どんどん前に向って進んでいって、すごいよセオっち。


SATOKO




PR
まっかちんが夜レストランのお仕事に出かけているときには、
当然、ざりがにくんと過ごしている我家の小えび。

私がいないことに気がつくとやっぱり、
『マミィー・ママー・はぁい?』(最近ママーと呼んで、はーいと自問自答するのが流行り(笑))
と呼び出すようです。

そんなときはどうするの?とざりがにくんに聞くと、

家中のドアをあけて、部屋を1つ1つ確認しに行くんだそうです。
『マミィーいないねー』
『いない・・・あっち』と言いながら次のドアに向って行く・・・

そして一通り部屋をチェックして納得すると、
困ったときには、『ダディー』と呼び始めるんだとか。
切り替え、早っ!!

でもそういう風に理解できるようになってきたっていう成長が私にとってはすごく喜ばしい。

ここ数日、
『いたい』『こわい』『たのしい』がきちんと場に合わせて使えるようにもなってきて、
どうやって取得できるようになっていったのか本当に
不思議。教えようとしてないのにね。

子どもの生きる力って本当にすごい。
親としてできることなんて本当に微々たるものだなー(特に私の場合)

SATOKO




今日はじめじめ・さむさむのオークランド、
こんな日は、おうち遊びに限ります。

ということで、オランドくんをお誘いしました。

ce697073.jpeg  お部屋遊びもお友だちがいると楽しいね~

345eab8a.jpeg  ジャンプジャンプ~
今はフラットメイトが入っていないので、
このお部屋をオープンにして、動き回れるスペース作成。
ベットがトランポリンに変わりました~。

オラちゃんに対して、かして・どうぞがちょっとできるようになっていたので、マミィーは嬉しかったです。

お友だちと楽しく、仲良く遊ぼうね。
そうすると、楽しさが倍になるからね~。

c3af8e7b.jpeg   ぼうぼ(帽子)がお気に入り★  b91cd46a.jpeg

朝っぱらからいろんな帽子を引っ張り出してきて、ファッションショー開催中

SATOKO



近くのショッピングセンターでやっているイベント、
本日は、マジック・パペット(指人形)ショーだったので、
ちらりと覗いてみました~。

うさぎ・ギニーピッグ・はと・ねずみ、小動物を実際に使ったマジック?
若干子どもだましっぽかったり、
手際が悪かったりで苦笑する場面もありましたが、

音楽を使って踊ったりがあったり、
最後に動物たちを触らせてくれたりと、
ちびっこセオにはちょうどよかったです。

0394828a.jpeg  どれどれ・・・これはうさぎかな?

これを抱いているお兄ちゃんが、またいい子なんだわ~。
セオが近づいてきたら、見たい?って聞いてくれてちゃーんとセオにも見せて近づけてくれるの
セオもこういう子に育って欲しいと思いました。

私の手を離れ、大きいお兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に、
ジャンプしたり、体をくねくねさせたりするセオを見て、
大きくなったな~と
しみじみしたまっかちんです。


SATOKO



ここ数日、まったりモードの甲殻類親子

出不精・・・とも言うのかもしれないけれど、

しつこいようですが、NZはオークランド、寒いし、雨ふりなので、
わざわざ外に出て、風邪っぴいて帰ってくるなら家にいる・・・
ってのが結論です(笑)

家にいると気付く、面白い場面というか、ぷぷぷってなっちゃう場面を
今日は載せてみましょうかね。

218f47b1.jpeg  こんなのとか・・・・兄弟ショット

55f76dc9.jpeg  こんなのも・・・真剣ですから!! 0dc11857.jpeg

上の写真は、POに歌の絵本を使って何か説明してたみたいです。
『こ(れ)と~、あ(れ)と~』って言ってましたから。

下の写真は、Playcentreの会報を読んでいるみたいで、
むずかしーい顔して、途中ため息ついてました(笑)

これからは水道であそんじゃいけませんって書いてあったかな?


SATOKO



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。





バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
すくパラもやってるよ☆
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.