ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はマミィーのお出かけにお付き合いのセオっち。
マミィーが以前勤めていた保育園の元同僚たちが
Facebook(日本でいうMixiみたいなもの)で集結し、
みんなで会うことになったのです。
大人9名
子ども13名
子どもの遊び場広場・Lollipopにて・・・集合
Pennyの次女ちゃん、Briannaがセオのお世話係
セオの脱ぎ散らかした靴下を持ってきてくれたり、
トラブルになりそうなときに手を貸してくれたり、
かいがいしくお世話をしてくれたおかげで、
マミィーは安心しておしゃべりを楽しみました。
自分の弟の世話は大してしないのに
セオのことはかわいがってるわ・・・
と、Pennyも苦笑してました。
ボールプール小にて・・・
1度、ぎゃーと泣いて戻ってきたセオ
『おにーちゃんがーおにみたいにやったのー』
とか言いながら泣いています。
今日は誕生日も3つほど同時開催していたので人が多くて、
ぶつかっちゃったか、パチンとされたか、偶然ぶつかってしまったのかどうかはわかりませんが、
おにみたい・・・というのには思わずうけました。
おにって・・・(笑)
この後ダディーと合流してランチへ
おにみたいに怒ったおにいちゃんのことを一生懸命伝えていました。
『だでぃーねぇねぇ?』
SATOKO
マミィーが以前勤めていた保育園の元同僚たちが
Facebook(日本でいうMixiみたいなもの)で集結し、
みんなで会うことになったのです。
大人9名
子ども13名
子どもの遊び場広場・Lollipopにて・・・集合
Pennyの次女ちゃん、Briannaがセオのお世話係
セオの脱ぎ散らかした靴下を持ってきてくれたり、
トラブルになりそうなときに手を貸してくれたり、
かいがいしくお世話をしてくれたおかげで、
マミィーは安心しておしゃべりを楽しみました。
自分の弟の世話は大してしないのに
セオのことはかわいがってるわ・・・
と、Pennyも苦笑してました。
1度、ぎゃーと泣いて戻ってきたセオ
『おにーちゃんがーおにみたいにやったのー』
とか言いながら泣いています。
今日は誕生日も3つほど同時開催していたので人が多くて、
ぶつかっちゃったか、パチンとされたか、偶然ぶつかってしまったのかどうかはわかりませんが、
おにみたい・・・というのには思わずうけました。
おにって・・・(笑)
この後ダディーと合流してランチへ
おにみたいに怒ったおにいちゃんのことを一生懸命伝えていました。
SATOKO
PR
今日は、まっかちんの誕生日~。
きゃっ!!もうぞろ目も終わっちゃった。
『マミィー今日お誕生日だから、ハッピバースデー歌って?』
と、セオに半ば強制的に歌ってもらいました。
『はっぴばーすでーでぃあ まみぃー』
って、ちゃんと名前を変えてくれたので、お、セオっちやりおるとちょっと感動。
Hooray!! ふー(ろうそく消すまね)付でした(笑)
夜はいつもの日本食レストランでディナー。
『せおくんとーまみぃーとだでぃーとーごはんたべいくの』
と、のりのりのセオ。
そののりのりに便乗して、家族揃ってのりのりでたらふく食べました(笑)
・・・野菜とてんぷらの相性は抜群
・・・魚介類の串揚げも実にいい
と彦麻呂ばりに料理のことばかり話し、
毎度のことながら、甘いささやきとか一切なしで(笑)
よりよき1年になりますように・・・
今日は、これだけじゃなかったんですよ。
日中にえらいことがありまして・・・
このお風呂↓
『あれ、まっくっくになっちゃった』
入浴剤がなくなっちゃったのでFood Dye(食紅)をたらすことにしたんです。
『みどりのおふろだやったー』とか言って喜んでたセオ。
入りだすと長いんで
まっかちんは一旦お風呂場の外へ。
うちのお風呂は浅いし、ちゃぷちゃぷ聞こえてたので大丈夫だろうと
パソコンをいじり始めて10分。
ちゃぷちゃぷは聞こえる・・・
でも
静かすぎる・・・・・
(大概、何かしら必要で呼ばれる)
静かすぎるときは危ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
???
なぜ、なぜ?静かなんだろう・・・・・
あ、あ、あれを・・・おきっぱなしだったんだぁぁぁぁ
で、駆け込んだらこのお風呂です。
食紅からっぽ(笑)1本入れたようですね。
『あ、あれ?からっぽ』
と、さも今気が付いたように言ってました(笑)
思いがけない誕生日プレゼントでした☆
SATOKO
きゃっ!!もうぞろ目も終わっちゃった。
『マミィー今日お誕生日だから、ハッピバースデー歌って?』
と、セオに
『はっぴばーすでーでぃあ まみぃー』
って、ちゃんと名前を変えてくれたので、お、セオっちやりおるとちょっと感動。
Hooray!! ふー(ろうそく消すまね)付でした(笑)
夜はいつもの日本食レストランでディナー。
『せおくんとーまみぃーとだでぃーとーごはんたべいくの』
と、のりのりのセオ。
そののりのりに便乗して、家族揃ってのりのりでたらふく食べました(笑)
・・・野菜とてんぷらの相性は抜群
・・・魚介類の串揚げも実にいい
と彦麻呂ばりに料理のことばかり話し、
毎度のことながら、甘いささやきとか一切なしで(笑)
今日は、これだけじゃなかったんですよ。
日中にえらいことがありまして・・・
このお風呂↓
入浴剤がなくなっちゃったのでFood Dye(食紅)をたらすことにしたんです。
『みどりのおふろだやったー』とか言って喜んでたセオ。
入りだすと長いんで
まっかちんは一旦お風呂場の外へ。
うちのお風呂は浅いし、ちゃぷちゃぷ聞こえてたので大丈夫だろうと
パソコンをいじり始めて10分。
ちゃぷちゃぷは聞こえる・・・
でも
静かすぎる・・・・・
(大概、何かしら必要で呼ばれる)
静かすぎるときは危ない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
???
なぜ、なぜ?静かなんだろう・・・・・
あ、あ、あれを・・・おきっぱなしだったんだぁぁぁぁ
で、駆け込んだらこのお風呂です。
食紅からっぽ(笑)1本入れたようですね。
『あ、あれ?からっぽ』
と、さも今気が付いたように言ってました(笑)
思いがけない誕生日プレゼントでした☆
SATOKO
昨日の夕方シャワーががったのを見計らって、
夕日の中、セオをバギーに乗せ、POを引きつれ
ランニングデビューをした、まっかちんとざりがにくん。
海沿いを走りました。
『ついにKIWIの休日を過ごすようになったな~』
と、しみじみ。
NZ人はホントよく走る、
走ってカフェに停まってコーヒー飲んで、
帰りにFish And Chipsを買って帰る
みたいな休日してる人、絶対多いと思うな~。
我が家はFish and Chipsは買わないですけどね・・・
(ダイエットのために走ってるのに、揚げ物買って帰ったら本末転倒)
セオは、なぜか走る私たちに合いの手?
いーとーまきまきの手(ぐるぐる回す)をしながら、バギーでにこにこ。
わき道にそれてしまうPOKEYに、
『ぽーぎぃーあっぺんだうん!!』
(POKEY,UP AND DOWN)
*なぜか英語が他に思いつかないときに、唯一知ってるあっぺんだうんが出てきます(笑)
と高い位置から指示・・・(笑)
しておりました。
今日も
朝シャワーが降ったと思ったら、
その後、ピーカンな晴れ間、
この1日の中でがらっと季節が変わる感じはまさにオークランド、
シャワー続きも冬がやってきている証拠です。
SATOKO
夕日の中、セオをバギーに乗せ、POを引きつれ
ランニングデビューをした、まっかちんとざりがにくん。
『ついにKIWIの休日を過ごすようになったな~』
と、しみじみ。
NZ人はホントよく走る、
走ってカフェに停まってコーヒー飲んで、
帰りにFish And Chipsを買って帰る
みたいな休日してる人、絶対多いと思うな~。
我が家はFish and Chipsは買わないですけどね・・・
(ダイエットのために走ってるのに、揚げ物買って帰ったら本末転倒)
セオは、なぜか走る私たちに合いの手?
いーとーまきまきの手(ぐるぐる回す)をしながら、バギーでにこにこ。
わき道にそれてしまうPOKEYに、
『ぽーぎぃーあっぺんだうん!!』
(POKEY,UP AND DOWN)
*なぜか英語が他に思いつかないときに、唯一知ってるあっぺんだうんが出てきます(笑)
と高い位置から指示・・・(笑)
しておりました。
今日も
朝シャワーが降ったと思ったら、
その後、ピーカンな晴れ間、
この1日の中でがらっと季節が変わる感じはまさにオークランド、
シャワー続きも冬がやってきている証拠です。
SATOKO
今日は、NZでのまっかちんの母、
この人なくして、私のNZ生活はなかったと言い切れる
元ホストマザーのDeannaが我が家に遊びに来てくれました。
『英語が上手になったよ~前は1つの知ってる単語からつなぎ合わせて予想会話してた
感じだったけど、今は私が言ってることがわかって会話してるよね』
って言ってもらいました(笑)
そ、そりゃぁ、ほら、6年もたって少しも成長してなかったら、
恥ずかしいですよ・・・。
いや、自分でもこのDeannaの早口を聞きながら意見を挟めるようになったんだな~って
しみじみしてたんですけどね、
実際そういってもらえて嬉しかったです。
最近のお互いの家族の様子、
生活情報、
子育ての悩み、、、Etc
約2時間半、しゃべりまくりました。
正直、セオっちの昼寝の時間を忘れてたくらい(ごめんよ~)。
いつでも、頼りになる存在、
私がこの国に上陸してからずっと近くで見てきてくれた人、
それがDeanna。
彼女に、英語が上手になったと言って貰えると
説得力があって自信になります。
(だって、ほんっとうに私の英語ってばひどかったから(笑))
NZにきて、様々な人と会ったけれど、
ホント、この人なくしてまっかちんのNZ生活は考えられないです。
家で仕事をしているそうなので(Second hand Trader)
いつでも遊びにきな~って言ってもらいました。
そんなこと言ってくれちゃったらホントに行っちゃうもんね~。
今日はセオっちのことでなく、まっかちんのおはなし。
SATOKO
この人なくして、私のNZ生活はなかったと言い切れる
元ホストマザーのDeannaが我が家に遊びに来てくれました。
『英語が上手になったよ~前は1つの知ってる単語からつなぎ合わせて予想会話してた
感じだったけど、今は私が言ってることがわかって会話してるよね』
って言ってもらいました(笑)
そ、そりゃぁ、ほら、6年もたって少しも成長してなかったら、
恥ずかしいですよ・・・。
いや、自分でもこのDeannaの早口を聞きながら意見を挟めるようになったんだな~って
しみじみしてたんですけどね、
実際そういってもらえて嬉しかったです。
最近のお互いの家族の様子、
生活情報、
子育ての悩み、、、Etc
約2時間半、しゃべりまくりました。
正直、セオっちの昼寝の時間を忘れてたくらい(ごめんよ~)。
いつでも、頼りになる存在、
私がこの国に上陸してからずっと近くで見てきてくれた人、
それがDeanna。
彼女に、英語が上手になったと言って貰えると
説得力があって自信になります。
(だって、ほんっとうに私の英語ってばひどかったから(笑))
NZにきて、様々な人と会ったけれど、
ホント、この人なくしてまっかちんのNZ生活は考えられないです。
家で仕事をしているそうなので(Second hand Trader)
いつでも遊びにきな~って言ってもらいました。
そんなこと言ってくれちゃったらホントに行っちゃうもんね~。
今日はセオっちのことでなく、まっかちんのおはなし。
SATOKO
今日はPlaycentre
再来週の日本の日に向けて、
いろいろ布石を投げている途中。
今日はおりがみで鳥を作って、
鳥の巣に飾りました。
この鳥の巣、実際に我が家の庭のバラの木に作ってあったもの。
誰も住んでなかったので(たぶん)
いただいちゃいました~。
来週はお寿司を巻き巻きいたします。
さて、今日判明した事実。
遊びの中にですね、『うぃっちいずぶるー』っていうのがあるんですよね。
子どもが思いつくあらゆるものを水にまぜるっていう、
なんっともNZらしい遊びっていうか、
自由極まりない遊び。
今日なんて、賞味期限切れのパフ(ライスパフ・・・駄菓子のぽん菓子みたいなやつ)
とか、砂とか小麦粉とか、葉っぱに木屑、色水とかあらゆるものを
子どもたちが好きなように、ぐるぐるかき混ぜて、
自分の何か(笑)を作っていました。
この、うぃっちいずぶるー
まっかちんはてっきり、
『Which is Blue?』だと思ってたんですね。
で、どーしてブルー(色)とか言っちゃってるわけって思ってたので
思い切って聞いてみたら、
なんと、Brew(まざりあったもの)だった~。
日本人のもっとも不得手としているLとRの発音ですよ。
見事に撃沈・・・まっかちん。
しかも、、、
更に聞き込むと、
Which(どっち)じゃなくて、Witch(魔女)だった~・・・
Which is Blue?(青はどっち?)じゃなくて
Witch’s Brew ?(魔女のスープ(みたいな))
っていう遊びだった・・・・・・・・
どうりで、子どもたちもグロテスクなものを作るはずですわ。
セオはこういうの大好き、
なにかをスプーンですくってぐるぐるかき混ぜたり、
入れ替えたりするのが大好きです。
そのうち、セオに『ぶるーじゃないよ、ぶるーだよ!!』
って、言われるのが目に見えてます(涙)
ほら、日本語(文字)にしたらおんなじじゃん・・・
とか説明しちゃう自分も見えてます(笑)
SATOKO
再来週の日本の日に向けて、
いろいろ布石を投げている途中。
今日はおりがみで鳥を作って、
鳥の巣に飾りました。
この鳥の巣、実際に我が家の庭のバラの木に作ってあったもの。
誰も住んでなかったので(たぶん)
いただいちゃいました~。
来週はお寿司を巻き巻きいたします。
さて、今日判明した事実。
遊びの中にですね、『うぃっちいずぶるー』っていうのがあるんですよね。
子どもが思いつくあらゆるものを水にまぜるっていう、
なんっともNZらしい遊びっていうか、
自由極まりない遊び。
今日なんて、賞味期限切れのパフ(ライスパフ・・・駄菓子のぽん菓子みたいなやつ)
とか、砂とか小麦粉とか、葉っぱに木屑、色水とかあらゆるものを
子どもたちが好きなように、ぐるぐるかき混ぜて、
自分の何か(笑)を作っていました。
この、うぃっちいずぶるー
まっかちんはてっきり、
『Which is Blue?』だと思ってたんですね。
で、どーしてブルー(色)とか言っちゃってるわけって思ってたので
思い切って聞いてみたら、
なんと、Brew(まざりあったもの)だった~。
日本人のもっとも不得手としているLとRの発音ですよ。
見事に撃沈・・・まっかちん。
しかも、、、
更に聞き込むと、
Which(どっち)じゃなくて、Witch(魔女)だった~・・・
Which is Blue?(青はどっち?)じゃなくて
Witch’s Brew ?(魔女のスープ(みたいな))
っていう遊びだった・・・・・・・・
どうりで、子どもたちもグロテスクなものを作るはずですわ。
セオはこういうの大好き、
なにかをスプーンですくってぐるぐるかき混ぜたり、
入れ替えたりするのが大好きです。
そのうち、セオに『ぶるーじゃないよ、ぶるーだよ!!』
って、言われるのが目に見えてます(涙)
ほら、日本語(文字)にしたらおんなじじゃん・・・
とか説明しちゃう自分も見えてます(笑)
SATOKO
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
ブログ内検索
最古記事
(09/21)
(09/21)
(09/24)
(09/25)
(09/27)
アクセス解析
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ