忍者ブログ
ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はこれまた数日ぶりの青空

こんな日にはとにかく洗濯・洗濯のまっかちん。

洗濯掃除の間、セオとPOは、お庭。
ガレージのドアを開けっ放しにして、出入り自由にしておくのですが、
一向に帰ってきませんからねー(笑)

セオっちはパーシーを片手に、庭をぐるぐる周り、
律儀に『おはなさんこんにちは、きれいねー』をそれぞれの花(といっても野花)への
思いやりを(笑)忘れない。

POはおもちゃをくわえて走り回っています。

天気がいいってそれだけで、気分が高揚しますよね、わかるわかる。

さて、洗濯掃除を終わらせたら、
今日は、

Duck Pondへ行きました。
お天気なのに、なぜか自分でGreen Labelの長靴をはいて・・・
気に入ってるみたいです。(みっこちゃんどうもありがとう)

1c6a3d0f.jpeg  Duckはどこかなー?? be91f001.jpeg

b3272880.jpeg  すずめに逃げられてテレ笑い

124cefa1.jpeg  『だっく、ばいばーい』 『またねー』

NZのクリスマスツリーと言われている、ポフツカワ(pohutukawa)が
咲き始めましたねー(右奥の赤い花をつける木です)

段々と夏に向っているNZはオークランドです。


SATOKO








PR
今朝、卵サンドウィッチを作ろうとゆでた卵、

セオっちが殻をむいてくれました。

ちゃんとできるかなー・・・?と半信半疑だったまっかちんですが、
こんっとテーブルにうちつけるのも、むくのも
意外とちゃんとできるもんですなー。

9cd09cff.jpeg  真剣そのものです。 

おもちゃのおままごとチョキンの成果か?切るのも上手くできました。

332d4e10.jpeg  ぼくの好きなパートだね。

2cb6797a.jpeg  湯気が出てきたので、ふーふーしてます(笑)。

21490c9e.jpeg  まぜまぜだっていっつもやってるもんねー。

381664fd.jpeg  最後につまみぐい(うへへ)

おいしいサンドウィッチができました。セオっちお手伝いどうもありがとう。


*おまけに・・・
『ズボンをとってきて自分ではいてごらん』と言ったら、

cb9b5633.jpeg  『ぱんつ、(は)けた』 と言いながらやってます。

水着の上、腕の部分に一生懸命足を入れてました。
やろうとすることが大事だもんね~。

がんばれセオっち。


SATOKO


今週からプレイセンター再開

セオっちは、

金魚のえさやりから始まり、水遊びをさんざん行い、
モーニングティーを誰よりも早く食べたがり(笑)
電車で遊んで、砂場で砂にまみれて、大きい子どもたちのまねっこをして午前中を締めくくります。

朝、『プレイセンターに行くよ』と声をかけると、
行く気満々で、ドアにスタンバイ

ひっくり返りそうになりながらリュックを背負って出かけます。

7c9831f4.jpeg  昨日と今日だよ。 a6a787f3.jpeg

汚れてもいい服、これプレイセンターの鉄則
もとい、本当に汚れてもいい服。

ちょっとくらい汚れたら洗えば・・・っていうのは甘い・甘い
プレイセンターではいつもみんな、プレイセンター用の服を着ています。
セオっちも3セットほど、プレイセンター落ちした洋服を着まわしています。

だからたまに遠足とかで外で会ったりすると、みんなかわいい洋服を着ていて、
見違えるほどです(笑)

遊ぶときはとことん遊ぶ
おしゃれするときはおしゃれする

めりはりがつくと、
それぞれに打ち込めていいね。


SATOKO



またか?
って思う人もいるかしら、、、
この間、格安チケットが出て日本に帰国したばっかりの甲殻類親子ですが、

今度は甲殻類家族そろって帰国することが決定しました。

ばぁばの一周忌がある兼ね合いで、年末ちょっと早めに出発をいたします。

セオとまっかちんは、12月11日~2月12日までという今までにない長期滞在。

ざりがにくんは、12月11日~1月8日まで滞在ですが、、
その間に、日本のエージェントをまわったり、韓国にも足を伸ばして営業をするらしく、
忙しい日々を過ごす予定。
(働いてもらってるのに遊ぶ気満々ですみません・・・)

この楽しみを励みにいろいろがんばろうっと。

*友だちのところに、第2子(男の子)が生まれました。
5時に破水して7時50分には生まれてたらしい(笑) 2人目は早いと聞いてたけど、
こりゃすごい。 くま、おめでとう。


SATOKO


スクールホリデー明けの月曜日、
今日から学校が始まりました。

セオっちのプレイセンターは火曜日からなので、
今日は充電の日(マミィーにとって)

洗濯物を干すためにガレージから外に出たマミィーをみつけて、
一目散にかけてきた小えび、
やってきたと思ったら、
『くつはいてねー』という隙も与えず、
すぐにきびすを返して中に戻っていったので、何事かと思ったら・・・・

d520e40c.jpeg  『ぱーしー』って言いながら戻ってきました。

大事なパーシーを一緒に持ってきたかったのね。

しかも律儀にくつもはいていた。

気がつくように自分で履けるくつをドアのところに揃えて置いておいたまっかちんが
勝者だとしても(笑)
慌てて戻ってきたその時にくつをはくということを実行したことがエライわけです。
くつはかないで出てきちゃうだろうなーって思っていたまっかちんにとっては、
セオっちの大きな進歩です。

35c68f3d.jpeg  こうやって遊びたかったみたい  97a650cd.jpeg

子どもってホントいろいろ考える。
ここが線路になるなんて、誰が思いつく?

81554e5c.jpeg  ぼくなかなかやるでしょ?

さて、そのあとは、部屋にもどって、
ゆっくり絵本を読んだり、線路で遊んだり・・・

そして、組み立てカレンダーが、ブロックになった。

4032d580.jpeg  高くつむのに真剣セオっち  b589289f.jpeg

それから、ポーキーの散歩に行き、
戻ってきたところでガレージにおいてあったプールをみつけ、

お風呂場にヒーターとともに設定。
(プールはオラちゃんのものなのに、1年越しで我家においてあったため、拝借)

544a4967.jpeg  『ふーぐ』 って言ってるから口がとがってる(笑)

c5f7249f.jpeg  入れたりひっくり返したり・・・

ゆっくりと時間が流れて、たっぷりと遊べました。
どこかに出かけなくても(出かけるのももちろん楽しいけど)
たまにはいいよね、ゆったり。



SATOKO






カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。





バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
すくパラもやってるよ☆
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.