ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、
生活ブログ
『ニュージーランドで働く&犬とゆったり海外暮らし情報』
にも、アップしています。
生活ブログは、
オセアニアブログランキングに参加しているので、
クリックの
応援もどうぞよろしくです。
SATOKO
PR
先日水曜日、両親学級で一緒だったマミィーグループで集まりました。
といっても、まだ生まれていない人や、
生まれて間もない人もいるので、
今回は4組だけで。
Andrea&Jassemyn
Cerasela&Sebastian
Sara&Boby-Jean
そして、私とセオ
今回はAndreaの家で・・・
授乳をしたりおむつを替えたりしながらソファに座って、お茶を飲んで
ケーキを食べながら、ひたすら
話す、話す、話す
出産のときはこうだった・・・に始まって
どういうやり方で授乳している?
夜寝ないときはある?←セオ
ゲップがでずらいときってある??
お父さんは夜起きてくれる??
助産師さんがこんなことを言ってたわ・・・
などなど、ひたすら話して気づいてみたら、3時間以上居座ってしまっていました。
私は、話をきいてもらったり、アイディアを出し合ったりして、すごくいいリフレッシュになったし、
セオも、同じ月齢のお友だちが周りにたくさんいるなんて
(まだ、あまり関わりあっていないけれど)、いい刺激になったはずです。
いろいろな人に聞いていた通り、ママ友ってありがたいなって思いました。
忘れかけている(笑)英語の練習にもなるしね。
泣いてる子の中でも爆睡してたセオ
SATOKO
といっても、まだ生まれていない人や、
生まれて間もない人もいるので、
今回は4組だけで。
Andrea&Jassemyn
Cerasela&Sebastian
Sara&Boby-Jean
そして、私とセオ
今回はAndreaの家で・・・
授乳をしたりおむつを替えたりしながらソファに座って、お茶を飲んで
ケーキを食べながら、ひたすら
話す、話す、話す
出産のときはこうだった・・・に始まって
どういうやり方で授乳している?
夜寝ないときはある?←セオ
ゲップがでずらいときってある??
お父さんは夜起きてくれる??
助産師さんがこんなことを言ってたわ・・・
などなど、ひたすら話して気づいてみたら、3時間以上居座ってしまっていました。
私は、話をきいてもらったり、アイディアを出し合ったりして、すごくいいリフレッシュになったし、
セオも、同じ月齢のお友だちが周りにたくさんいるなんて
(まだ、あまり関わりあっていないけれど)、いい刺激になったはずです。
いろいろな人に聞いていた通り、ママ友ってありがたいなって思いました。
忘れかけている(笑)英語の練習にもなるしね。
泣いてる子の中でも爆睡してたセオ
SATOKO
セオ生後36日
『やっぱりだめだよねぇ・・・』
これ、最近使うことが多い言葉
今寝てくれたらいいなぁ・・・
あと30分!!待ってくれぇ・・・
おしゃぶりで泣きがとまるかも・・・
『やっぱりだめかぁ・・・』という風に使います(笑)
期待したり、自分1人なら余裕の時間配分をもって予測行動をすると
かならずと言って良いほど失敗?失脚?して
『やっぱりね・・・』ってことになることが多い。
ので、期待はしないことにいたしました。
そのほうが精神衛生上よい。
私のもともとの性格からして、期待してがんばって、それが思い通りにならないと
フラストレーションがたまるので、
思いとおりにならないものと最初っから思ってあきらめないと
やってられないってことに、1ヶ月たってやっとこさ気付いたという感じです。
そして、もう1つのやっぱりだめだよねぇ~・・・は、
うつ伏せ寝
セオはうつ伏せで寝るのがえらく落ち着くらしいことに最近気付いたのだけれど、
うつ伏せ寝は、乳幼児突然死を引き起こすとされて
日本でもNZでもよくないとうたわれています。
ネットで調べても本を読んでも、この突然死(Cot Deth)とうつ伏せ寝が関係しているとある。
でも、本当によく寝るので、
最初は
自分たちの目が行き届いているときには
そして、私たちのお腹の上で寝かしつける分には、
はじめの10分深い眠りに落ちるまでうつぶせ寝をさせて、
そのあとにポジションを変えてやればいいだろうと思っていたけれど、
それも、臓器が圧迫されたり、自分の吐き出した息をまた吸うことになるとかで
あんまりよいとされていませんでした・・・・・
ちょっと前までうつ伏せ寝で寝たほうがいいって言われてたこともあったので
『そんなの関係ねぇ~♪』といいたいところですが、
結局
『やっぱりだめだよねぇ~』
になってしまうのでした。
新しいよく眠る方法を考え出さねばなりません・・・
あぁ・・・果てしなく続く探求への道でございます。
SATOKO
『やっぱりだめだよねぇ・・・』
これ、最近使うことが多い言葉
今寝てくれたらいいなぁ・・・
あと30分!!待ってくれぇ・・・
おしゃぶりで泣きがとまるかも・・・
『やっぱりだめかぁ・・・』という風に使います(笑)
期待したり、自分1人なら余裕の時間配分をもって予測行動をすると
かならずと言って良いほど失敗?失脚?して
『やっぱりね・・・』ってことになることが多い。
ので、期待はしないことにいたしました。
そのほうが精神衛生上よい。
私のもともとの性格からして、期待してがんばって、それが思い通りにならないと
フラストレーションがたまるので、
思いとおりにならないものと最初っから思ってあきらめないと
やってられないってことに、1ヶ月たってやっとこさ気付いたという感じです。
そして、もう1つのやっぱりだめだよねぇ~・・・は、
うつ伏せ寝
セオはうつ伏せで寝るのがえらく落ち着くらしいことに最近気付いたのだけれど、
うつ伏せ寝は、乳幼児突然死を引き起こすとされて
日本でもNZでもよくないとうたわれています。
ネットで調べても本を読んでも、この突然死(Cot Deth)とうつ伏せ寝が関係しているとある。
でも、本当によく寝るので、
最初は
自分たちの目が行き届いているときには
そして、私たちのお腹の上で寝かしつける分には、
はじめの10分深い眠りに落ちるまでうつぶせ寝をさせて、
そのあとにポジションを変えてやればいいだろうと思っていたけれど、
それも、臓器が圧迫されたり、自分の吐き出した息をまた吸うことになるとかで
あんまりよいとされていませんでした・・・・・
ちょっと前までうつ伏せ寝で寝たほうがいいって言われてたこともあったので
『そんなの関係ねぇ~♪』といいたいところですが、
結局
『やっぱりだめだよねぇ~』
になってしまうのでした。
新しいよく眠る方法を考え出さねばなりません・・・
あぁ・・・果てしなく続く探求への道でございます。
SATOKO
セオがこの世に誕生して早1ヶ月
表情がどんどん変わって
顔がどんどん変わって
体重がどんどん増えていく
3560グラムで生まれて、
1ヶ月たった今の体重は、
4800グラム。
ダディーマミィー業は、初心者きわまりなく、
翻弄されっぱなしですが
新しい生活・人生に楽しくもあります。
そして、子はかすがいとはよく言ったもので
ざりがにとまっかちんの関係が、微妙に変わってきたようにも思っています。
(今までが冷めてたってわけじゃないですよ~念のため)
うまく言葉にできないし、言葉にしたらうそっぽいので
やめておきますが、
あたたかい空気が包むような感覚ですかねぇ・・・
(夜中に起こされるときには、そんな感覚もふっとびますが(笑))
これから、小えびとの生活、甲殻類家族としての生活を、もっともっと楽しんでいきたいと思います。
そのために、夜の睡眠不足をなんとかしたいぃぃい (しつこい??)
SATOKO
表情がどんどん変わって
顔がどんどん変わって
体重がどんどん増えていく
3560グラムで生まれて、
1ヶ月たった今の体重は、
4800グラム。
ダディーマミィー業は、初心者きわまりなく、
翻弄されっぱなしですが
新しい生活・人生に楽しくもあります。
そして、子はかすがいとはよく言ったもので
ざりがにとまっかちんの関係が、微妙に変わってきたようにも思っています。
(今までが冷めてたってわけじゃないですよ~念のため)
うまく言葉にできないし、言葉にしたらうそっぽいので
やめておきますが、
あたたかい空気が包むような感覚ですかねぇ・・・
(夜中に起こされるときには、そんな感覚もふっとびますが(笑))
これから、小えびとの生活、甲殻類家族としての生活を、もっともっと楽しんでいきたいと思います。
そのために、夜の睡眠不足をなんとかしたいぃぃい (しつこい??)
SATOKO
やっぱり、セオの睡眠は、昼と夜が逆転しているという結果にあいなりました。
ここのところずっと2時から1時間おきに起きる起きる~起きる。
そして、朝日が昇った後、明るくなった後に
眠る、眠る、眠り続ける~。
おいおいおい!!
日曜日に私のNZ生活5年間をいつも支えてくれた、元ホストファミリーの
ディアナ・ディビット・セーラがセオに会いにきてくれたのですが
まったく起きないセオ。
普通よその人に抱かれると、その人の声色に慣れてなかったりするため
起きたり泣いたりするだろうに(ディアナいわく)
どんな音がなっても、POがほえても、
どんなに騒がしく話していても、
『眠いっす・・・』の姿勢を貫きとおすセオ。
洋服を脱がせてみたり、おむつを替えてみたり、
足の指に水をかけてみたり、いろいろな刺激を与えても
眠りの森の王子のセオ。
『これは完全に夜の深い眠りね・・・』とディアナ
『彼は夜の仕事をすべきだね(笑)』とディビット
夜になって、私たちが眠りにつこうとして音がしなくなると、急に起きだすんです。
夜しっかりと眠れるように、昼の睡眠、2時間寝たら起こすっていうのをやってみてと
助産師さんに言われたのですが、
日中どんなに起こそうとしてもびくともしないセオ、
しかも、起きたとしてもその次の睡眠にあっという間に陥ってしまうんです・・・
そりゃそうですよね、夜、ほとんど寝てないんですもん
眠いでしょう。
この悪循環・・・マミーとダディーも眠いです。
昼の音の多い中でも眠れるように、
TVをつけたり掃除機をかけたりしている中で寝ることを慣れさせるといいと
言われていましたが、
ここまで、うるさい中で眠れるのも、ギネスブックものです。
音の中で眠りなれていない赤ちゃんでなくて、
静かな中で眠りなれてない赤ちゃんになってしまったようです(汗)
この悪循環から抜け出せるマジックがどこかにないか、わらにもすがりたい思いですよ、もう。
今日はCDをかけてみます。この音が流れるときには眠るときと
セオが学んでくれるといいのですが・・・
そして、授乳をなるべく起こしながら、細切れにしながらやって、昼間のおきている時間を
伸ばしてみます(日中いつも授乳中に寝てしまうという悪い習慣をとっぱらって、
自分で睡眠に入っていくことを覚えさせるため)
夜、授乳をし、げっぷをさせ、オムツを替えて、やるべきことをすべてやったら
あとは、泣き叫ばせてみようかとも思います。
泣き叫ばせるの、本当につらいんですケド・・・
『がんばれ』って思いながら、泣けてくるんですケド・・・
5分くらいやってみます。
これだっていうわざはないのでしょうねぇ・・・
それぞれの子どもによって違うでしょうし。
子育てって大変です。
SATOKO
ここのところずっと2時から1時間おきに起きる起きる~起きる。
そして、朝日が昇った後、明るくなった後に
眠る、眠る、眠り続ける~。
おいおいおい!!
日曜日に私のNZ生活5年間をいつも支えてくれた、元ホストファミリーの
ディアナ・ディビット・セーラがセオに会いにきてくれたのですが
まったく起きないセオ。
普通よその人に抱かれると、その人の声色に慣れてなかったりするため
起きたり泣いたりするだろうに(ディアナいわく)
どんな音がなっても、POがほえても、
どんなに騒がしく話していても、
『眠いっす・・・』の姿勢を貫きとおすセオ。
洋服を脱がせてみたり、おむつを替えてみたり、
足の指に水をかけてみたり、いろいろな刺激を与えても
眠りの森の王子のセオ。
『これは完全に夜の深い眠りね・・・』とディアナ
『彼は夜の仕事をすべきだね(笑)』とディビット
夜になって、私たちが眠りにつこうとして音がしなくなると、急に起きだすんです。
夜しっかりと眠れるように、昼の睡眠、2時間寝たら起こすっていうのをやってみてと
助産師さんに言われたのですが、
日中どんなに起こそうとしてもびくともしないセオ、
しかも、起きたとしてもその次の睡眠にあっという間に陥ってしまうんです・・・
そりゃそうですよね、夜、ほとんど寝てないんですもん
眠いでしょう。
この悪循環・・・マミーとダディーも眠いです。
昼の音の多い中でも眠れるように、
TVをつけたり掃除機をかけたりしている中で寝ることを慣れさせるといいと
言われていましたが、
ここまで、うるさい中で眠れるのも、ギネスブックものです。
音の中で眠りなれていない赤ちゃんでなくて、
静かな中で眠りなれてない赤ちゃんになってしまったようです(汗)
この悪循環から抜け出せるマジックがどこかにないか、わらにもすがりたい思いですよ、もう。
今日はCDをかけてみます。この音が流れるときには眠るときと
セオが学んでくれるといいのですが・・・
そして、授乳をなるべく起こしながら、細切れにしながらやって、昼間のおきている時間を
伸ばしてみます(日中いつも授乳中に寝てしまうという悪い習慣をとっぱらって、
自分で睡眠に入っていくことを覚えさせるため)
夜、授乳をし、げっぷをさせ、オムツを替えて、やるべきことをすべてやったら
あとは、泣き叫ばせてみようかとも思います。
泣き叫ばせるの、本当につらいんですケド・・・
『がんばれ』って思いながら、泣けてくるんですケド・・・
5分くらいやってみます。
これだっていうわざはないのでしょうねぇ・・・
それぞれの子どもによって違うでしょうし。
子育てって大変です。
SATOKO
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
ブログ内検索
最古記事
(09/21)
(09/21)
(09/24)
(09/25)
(09/27)
アクセス解析
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ