忍者ブログ
ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝、

まっかちんの中の警報がなりました。


セオのおお泣きにおかしくなる寸前だった、まっかちんの警報が・・・


最近、夜中におお泣きをする傾向にあるセオ
これでもかってくらい、全身の力をこめて泣き続けます。


昨日は、8時に眠り、11時半、夜中1時、
そして2時半と5時半におお泣きで起きたセオ。
2時半は、抱っこをして寝かせようとしてもなかなか寝ないので、
しばらく泣かせてみようと、10分泣かせ、1分抱っこして、
また10分泣かせ、1分抱っこしてと繰り返していたら、
3回目に眠ったのですが、
この泣きっぷりは、まぁ、お見事。
少しもひるむことなく、泣き続けます。

そして、
今朝、5時半の時点では、なんでおお泣きしているのか、まっかちんにはさっぱり・・・
おっぱいも意味をもたないらしい。
夜中にさんざん起こされて、
まっかちんは余裕なし。

まっかちんは元来、泣かれることが好きではありません(好きな人はいないと思いますが)
赤ちゃんは泣くのが仕事とも言いますが、
セオの場合、早くにReflux(胃食道逆流)になったので、横にすると火がついたように
痛がっている風に泣いている時期がありました。
それがまたおこっているんじゃないかと心配になるのもあって、
割と泣かれるとすぐに抱っこをしてしまっていました。
胃食道逆流は、体を縦にするとラクになるので、抱っこをすると痛みがひいていたんですね。

それが今の、起きたらすぐに泣き叫ぶ(抱っこしてくれと泣く)
1人でごろごろベットの中で遊んでいるということがない、セオの状態を作り上げたのかもしれません。

ともあれ、
警報の鳴ったまっかちん、
こりゃいかんと
まくらに向って、叫んでみたり、
自分の顔にまくらを押し付けて、ぶつぶつぶつ・・・・言ってみたり
軽い、うつ状態。

そんなまっかちんの警報を悟ったざりがにくん、
早朝、泣き叫ぶセオを車に乗せて、
ドライブ。
1時間後、眠ったセオと、ブレックファーストメニューのホットケーキを買って
戻ってきてくれました。

車に乗ったセオは、すぐに泣き止んだそう。

だめだめだなぁ・・・私。
心に余裕がないなぁ。
セオを傷つけなくてよかった・・・


これを書くに当たって、ちょっぴり悩みました。
将来、セオが読むと思うから。
そして、今、読んでくれている人たちを心配させちゃうかもしれないから。

でも、いいことばかりじゃないし、人間余裕がなくなることもある・・・(私は特に(笑))

それに、大きくなったら聞いてみたい、なんであんなに泣いてたの?って。

だから、書きました。


NZの循環看護婦さんが言う、
このくらいの月齢になってきたら、そろそろ夜通して眠るはず
夜の授乳は必要ない

インターネットで調べる日本の情報、
このくらいの月齢の睡眠時間平均、授乳間隔、そして体重
離乳食のすすめかた

NZと日本のそれぞれの常識に翻弄され、
1番大切なセオ自身と向き合っていなかった結果がこれ。

大反省です。
そして、1人で2人の子育てとか、
双子ちゃんの子育てをしているお母さんたちに
脱帽、尊敬の念さえ覚えた、まっかちんでした。

セオっち、ごめんね・・・

SATOKO

追記:(FROM 旦那ことざりがに)

僕のもともとのBLOGも最近ようやく復活しました。
今日の僕バージョンの話をここにのせていますので
よろしくお願いします。

今日は男側からと女側からのストーリー
「冷静と情熱のあいだ」編です?!

まあ僕はちゃかし担当なのであほあほな記事のBOOイングは勘弁して下さい。
本当は大変なんですけどね(苦笑)
PR
今朝、日本にいる友だちBANAちゃんから、嬉しい小包みが届きました。
それが、こちら!!

8c985c93.jpeg

こっちでは絶対手に入らないものばかり、
というのはね、

日本食マーケットに行けば・・・

ふりかけは売ってるけど、山椒入りなんてのは売ってないし
味噌は売ってるけど、味噌だれは売ってない
おせんべは売ってるけど、どんどん焼きは売ってない
チョコレートは売ってるけど、きなこもちチョコレートなんてものも売ってない
(*きなこもちチロルチョコレート、超おすすめ、私さっそくはまりました)

という具合にベーシックなものしかないし、高い日本食での生活のなかで、

彼女がセレクトしてくれたものは、

すっごくすっごく

嬉しい☆

*ビスコとかミルクプリンのもととかおしることかも入ってましたよ~
写真見て気付きました??

ミルクプリンのもとは、涙をのんで、セオの離乳食が進んでから大事に使うとして・・・
ビスコ・・・とっておいてあげたいが・・・

たぶん、
無理(汗)、まっかちん、食べたい欲求120%
すまん、セオ、きみはまだ小さすぎる!!


こういうサプライズって、ホント、ありがたいし、
いろいろセレクトしてくれたであろう過程を思い浮かべると、
感謝の嵐です。


このBANAちゃん、若いときに結婚し、旦那さんの出張で急遽名古屋に行くことになり、
親戚もいない、周りの友だちもまだシングルが多い中、あちらで一人で子育てをしたという
ツワモノでございます。
そんな息子氏も、もう6歳ですよ。
しかも、その6年を割りと早かったかなとのたまった(笑)



高校生のときは私のほうがしっかり者だったのに(へへへ)
あ~~~っという間に、
追い越され、今じゃ、私が子育てにあたふたしている様子がブログで垣間見えると、
すぐに回答メールを送ってくれるという、たのもしい存在です。


BANAちゃん、本当にありがとう。
そして、
この間も言いましたが、

BANA命の旦那の次に、愛してるよ~!!(ここんちの旦那には負けます・・・)

SATOKO
日本に着いたくらいからでしょうか、
セオがやっとおもちゃに興味を持ち始めました。
2c516c97.jpeg

それまでは、絵本をじ~っと見ていたり、カーテンの模様、
カレンダーの絵なんかを見て、笑っていて、手は一切出さないという、右脳派的ぼうずでしたが、

最近は・・・・・・・・・・・・・
超・アクティブ+とりあえず、なんでもいいからつかんでおけ!!的な雑さが見られるセオっち。

そして、残念ながらマミィーに似て、辛抱強さというものを、あまり持ち合わせていない・・・模様・・・

抱っこしているまっかちんの髪の毛をすごく強い力でひっぱったり
おもちゃ、本、POやブランケット
そこいらじゅうのものをつかんで、迷わず口に持っていく。
そして、すぐ飽きる。

赤ちゃんの典型的探求ですわな。
すぐ飽きるっていうのは、セオの性格だと思われますが・・・

でもね、髪の毛をがしっとつかまれて(結んでるんですよちゃんと)
なかなか離そうとしないと、
まっかちん、
*かっち~ん*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ときちゃうわけです。

『んっも~、いったいな!!!』と言いながら、セオの手をつかんで、離そうとすると、

セオさん、目をふっとそらす・・・・・・・・・・・・・・・・

じ~っとみつめて、
『髪の毛つかまれると、痛いんです!!』と言うと、
それまで合っていた目を、そらす・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おめぇ~わかってんな、このやろ~(言葉悪いです、すみません(汗))

と、思いながらも、そんな人格の出てきた小さな1人の人間を見ているのが楽しくて仕方ありません。

こんなちびすけにも人格がすでにある・・・

なんて神秘的☆

今まで、私ってオムツ替え、ミルクマシーン的な役割みたいだわ、と思っていたまっかちんですが、
(セオは抱っこしてもらえれば誰でもダイスキ+誰にでも笑いますから)

これから、この小えびのおもしろさを側で見れると思うと、
ミルクマシーンでもいっかと、ワクワクしてきます。

早くしゃべらないかな~。
499f523c.jpeg

SATOKO
あの・・・・・

これって、お座りって言うんでしょうかねぇ・・・

5ef7c007.jpeg
倒れないんですけど・・・

でも、体どんだけ柔らかいんじゃい!!ってくらい、超、前傾です。


もしも、これをお座りと言うのならば、

小えびはいつからこれができていたんだろうか・・・
今日気付いた、だめマミィーでございます。


aa640c39.jpeg
まだまだひよっこの小えびを支えるべく、
たたたとやってきて、
どさっと頭を下げた、長男POでございます。
ひょっとして、POは、すでに気付いていたのだろうか??
小えびのお座りの前兆を・・・

SATOKO

本日、Jolly Jumperデビューをはたしたセオです。

ニュージーランドでは割とポピュラーなこの
ジョリージャンパー

生まれたと同時に、貸していただいたのですが、
首がしっかり据わるまではNG・・・と、しまっておりました。

ドアわくに引っ掛けるタイプのもので、
歩行器みたいな役目でしょうかね?

最近、うつ伏せや仰向けでぐずり、
たたせてあげると、機嫌がよくなるということが続いたので、

いっちょここらで、ジョリーちゃん、デビューを飾ってみましょうか!!
と、白羽の矢がたったわけでございます。

得意そ~うに、足をばたばた動かして、
はずんでいる、小えびちゃん、こちら。

13.jpg

あっちゃこっちゃ、きょろきょろ
目線が変わって、不思議そう・・・

782c1f38.jpeg

POさんより、背が高くなっちゃった~
31a2278a.jpeg

*まだまだ、ずりばいをマスターして、はいはいを完成させて・・・と課題がいっぱい
立ち上がることがメインではないので、1回につき、5分まで。
小学生のゲームとおんなじ、マミィーは時間を決めますよ。


SATOKO
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。





バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
すくパラもやってるよ☆
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.