忍者ブログ
ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

じいじとばあばから、初節句のお祝いとして鯉のぼりが届きました。

そうです、そうなんです。

我が家の小えびは、

NaNaから兜、じいじとばあばから鯉のぼり
両方頂いた
幸せものなんです。

異国で日本の初節句をきちんとお祝いすることができるなんて、
うれしい限りです。
ありがとうございます。

5月5日, 晴れるといいな~。
ここのところ不安定・寒い日が続いているオークランド、
寒い中泳ぐこいは、気の毒ですもんねぇ。

325a9599.jpeg
ぱたぱたとはためく鯉のぼりを、セオは窓からじ~っと見ています。
*日中ざりがにくんがいないもんで、セオと鯉のぼりの写真が撮れてません(涙)ので
鯉のぼり写真だけ・・・

5f471899.jpeg
あんぱんまんのおもちゃも届きました~。


8d97ba0d.jpegおいらにかかれば、ちょろいぜぃ!!
POさんにエアパッキンをあげたら最後、こんな風になっちゃいます。


6660788a.jpegふむふむ・・・ぼくちんこれ、着てみたいなぁ・・・
興味があるのは、大いに結構、でも手垢がつくんじゃないかって、ひやひやぁです。


39896c72.jpeg
刀を触らせようとしたら、口に持っていこうとするので、没収(笑)
セオくん、眺めましょう。


SATOKO

PR

セオの離乳食

みなさまの予想通り

ばなな以外、順調です。

昨日からヨーグルトを加えてみました。

さつまいものマッシュとりんごのピューレに混ぜて・・・

そしたら???



動きを止めました(笑)

ヨーグルトだけの時には、ぶるっと体を震わせただけで、食べたんですが
(酸っぱかったのは否めず)

この混ぜたヨーグルトが、お気に召さなかった模様で、

口に含み、
よく、まずいものを食べたときに、もぐもぐもできずに、口をあけたまま
動きをとめてしまうあれ

口をあけたまま静止

しかも、横を向いてよだれかけに出す
指をしゃぶるふりをして、指につけて出す
という
きらいなものを、ナプキンでかくして出す、みたいな技をも、身につけたようでして・・・

『やったな~!!』
というと、

にったぁ~とするわけです。


始まったかぁ?
技の見せ合い、子どもとのゲーム。

昔、保育園で働いていたとき、遅番やなんかで、2歳児クラスにヘルプに行くことが多かったり、
1歳児クラスを持った事もあったんですが、
『いやいや』『自分で』が始まるこの1-2歳児をいかにその気にさせて
促すか。

楽しかったなぁ~

ニュージーランドでもそこはおんなじでした。
2歳児はやっぱり一筋縄ではいかないけれど、
つぎはどういくか?これでやってみるか?
この、かけひきがおもしろかったりするんです。
(英語では、このかけひきをゲームと言っていました)


そんな懐かしいことを思い出し、
そんなゲームの序盤にさしかかったセオの成長に
目を細め、

そしてそして、ヨーグルトはプレーンにしとこ

と、思ったまっかちんでした。


0a0b394b.jpeg
最近、キーキー坊やです。


SATOKO

クラフトグループでやっていたモザイクが完成しました。

私はこまか~くやりたかった口なんですが、
隣で先生役のSara(セーラ)が、
大きいピースにしないと、セメントをつめるときに大変だ、
二重で手間が掛かるだなどと、

あぁ~だこぉ~だ、言うモンで(笑)

小さいのと大きいのがミックス。

初めてやるので、きちんとSaraに従うべきなんですけどね。
せっかくやるならかわいいものにしたいじゃないですか~(←教わってるくせに横柄)

そんなこんなで、セメントをつめる前の段階です。

b7d6b0ef.jpeg

これでも充分かわいい。

そして、これがセメントをつけたあとの作品

c77e045c.jpeg
黒いセメントしかなくて、今回はクロ、
本当は白いセメントを使いたかったんだけどね。

SATOKO
最近、セオがPOに興味がでてきちゃったもんで、

POさん、多大なる迷惑をこうむっておる様子・・・

ハイハイは手足ともにまだ1歩しか進めないので、行きたいところへ行く際の彼のやり方はこちら
9b3010dd.jpegうぉっとぉ、失礼、お見苦しいところを・・・
最近、オムツをはずした途端に、くるっと回転、丸出しで逃げて行ってしまいます・・・

53f12c6d.jpegこれこれ、このスタイル・・・

髪の毛は大丈夫なのだろうか?(なくなっちゃったりしない?)
首は痛くないのか?
これがハイハイだと認識してないよねぇ?

などなど、心配事はつきませんが
これで、すいすいと進んで行くのが、小えび流のようで、今のところ髪の毛もまだあるし、
痛そうでも苦しそうでもないので、ま、いっかぁ。

このやり方を持って、じわりじわりとPOに近づくセオ

おもしろいのが、そのときのPOの顔

『はぁぁぁぁ・・・あいつ、また来た・・・・』
みたいな顔をするんですよ、ホントに。
時々ため息をついちゃったりもしてるし。

セオは、POのぴくぴく動く耳、
首輪についている登録プレート、
触るとびくりとする手足と肉球がえらくお気に入り、
POの毛と皮(肉?)をがしりとつかみ、
POの上に乗ろうとすらする、チャレンジャーです。

『ゆっくり寝かせてくれぇぇ』っていうPOの声が聞こえてくるようです。

でもね、絶対にやり返さない。
ぺろぺろとなめるだけ。
えらいなぁ・・・って思います。ホント褒めてやりたい!!

長男はつらいねぇ、
でもよくやってるよ、POさん。
fde03f8a.jpegおいらホントはダディーを独占したいの・・・

SATOKO
きたる5月5日は、端午の節句

セオの初節句の日です。

この日に向けて、日本にいるNANA(母方のおばあちゃん)から、
セオへ、兜が届きました。

667039d6.jpegねぇねぇ、この大きいのなんだろねぇ??
大きい荷物、11時間のフライト、
そして何より、中身をチェックする際に、手荒くしていないか・・・
心配していましたが、

無事到着☆

自分の体よりも何倍も大きい箱に、POもセオも興奮気味。

そして、
無事に飾り付けをしました。
530f66a5.jpeg立派でしょ??いとこのりょうたろちゃんとお揃いです。

無事に成長し、強く立派になりますように・・・
兜が身を守ってくれ、大きな病気やけががありませんように・・・
人生の幸福にめぐまれますように・・・

色々な思いがこめられた兜

異国ニュージーランドでも、日本の伝統のお祝いができることを
ありがたく、嬉しく思います。

そして、ニュージーランドの人たちにも、日本の伝統を教えてあげようと思います。

NANA、どうもありがとう。

SATOKO
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。





バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
すくパラもやってるよ☆
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.