忍者ブログ
ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
[105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セオ、保育園デビューをいたしました。

といっても、保育してもらうんではなくて、
子育て支援プログラムの一環として保育園が提供してくれているもの。

b191efa4.jpeg従姉弟のたろちゃんとたろちゃんのお友達のひなちゃんに囲まれて・・・

271021d5.jpeg結構集中して見てたけど・・・
たろちゃんのお友達、しげちゃんの集中力にはあっぱれでした~。

71c2d935.jpegぷぷぷ、いっちょまえに参加してる風

すっごく立派な保育園で、これを専門に担当する先生がいるようです。
いつも同じ先生がいらっしゃるので
気心も知れてるし、子どもも慣れている。
子ども1人1人のカードなんかも(ナニに参加したとか)用意されてるし。

時間も9時半~12時まで、
途中、手遊びやおうたの時間をはさんでくれたり、
遊び場もおもちゃも専用のものが用意されているんです。

外にはベビーカーを置く場所もテントが張って確保されているし、
だからといって、保育園に実際いる子どもたちが、
窮屈な思いをしてしまうこともないくらいの立派なスペース。

きちんと機能している子育て支援プログラム、
感動してしまいました。
とっても立派な保育園でした。

セオの保育園デビューうんぬんよりも、
この、子育て支援プログラムの立派さに、
脱帽してしまった、まっかちんでした。

そして、まっかちんの妹、まっきんりーの仲良くしてもらってるママ友も
ステキな人ばっかりで、

この地に住みたい・・・と心底思ってしまったまっかちんでもありました。

SATOKO

PR
台風上陸と言われていた今日、

ざりがにくん方のじいじとばあばに会いに、埼玉県三郷まで行ってきました。

みなさん、私の運転をとても心配されてましたけど・・・・

そんなに・・・へたくそじゃないと思うんですけどねぇ・・・(笑)
NZと日本の交通ルールはほぼ同じだし、
車社会のNZでは、毎日車に乗ってますし・・・
そんなにあぶなっかしいかしら?

そんな私の運転でいざ三郷へ・・・
40分ほどで到着
以前雨は降ってましたけど、思ったより台風の影響はなく、
よかったです。

セオはたくさん遊んでもらって、抱っこしてもらって、笑顔をふりまいて、
4dd3bae4.jpeg

0f5ee9aa.jpeg

お土産までもらって、
e068296f.jpegアンティーにもらったグリーンレーベルのお洋服、かわいすぎ!!
そして、この北海道産のアスパラ(セオのアンクルは北海道出身です)
甘くて、何もつけないで食べても、いけちゃう。
NZでお留守番している、ざりがにダディーに申し訳ないくらいおいしかったです。

そして、
私の運転で
無事に、帰ってきました。

みんなに会えてよかったね、セオくん。

SATOKO

日本に着いてから3日間の様子と活動は、


こちら・・・


まっかちんの妹
まっきんりーが、たろちゃんのブログで書いてくれています。

セオとたろちゃんのカジ-ズコラボを見る事ができま~す。

ここ3日、ずっと行動をともにしていたこの2人、
ずい分、お互いの存在に慣れてきたようです。

セオはりょうたろちゃんに近づきたいけれど・・・
彼の高速ハイハイは、半端ないので、
いっつも彼お得意のマーキングが終わってしまうと、あっという間に去っていってしまう・・・

そんなたろちゃんを、セオは
『たろちゃ~ぁぁん』
みたいに見つめています。

だから、たろちゃんに触れたときには、ここぞとばかりに
髪をひっぱっちゃったり、乗っかろうとしたり、

容赦なし(汗)

それをけなげにも、りょうたろ兄貴は、仕返さずじっとしていてくれる・・・

たった3ヶ月の違いだけど、
自分より小さい子ってのがわかるのかなぁ・・・

POさんがセオは傷つけてはいけないものと認識しているように、
りょうたろちゃんも感じているのかなあ・・・

って、POと一緒にしちゃいけませんねぇ・・・


な~んかね、りょうたろちゃんを見てると、POを思い出すんですよねぇ・・・


ということで、子ラボ写真は、まっきんりーのブログをご覧下さい。


SATOKO

昨日、4時半
小えびとまっかちん、無事に日本の地を踏みしめることができました。

飛行機はがらがらで、3席まるまる使うことができたし、
スタッフもみんな親切で、
何よりツアーできていたおばちゃんたちのアイドルになったセオ。
基本的にはとてもいい子で、泣く事もなく、
耳抜きも上手にこなせたセオ


それでも、大変だったぁ・・・


まず、睡眠がガタガタ。
普段は2時間以上は眠る昼の睡眠が、
30分ー1時間だけ。
結構ゆれたので、シートベルト着用のサインが頻繁に出て、動きたいセオを座席にくくりつけておかなくちゃならないことも・・・
セオの食事をあっためるのに電子レンジを搭載していない飛行機では
器を代えてオーブンに入れてもらったりと、
ことが思ったように進まないいらいらや、
食事もまともにとれなかったり、前日緊張してあんまり眠れなかったまっかちんは、
頭痛はするしめまいはするし、


頼むから寝てくれ・・・
そしたらこのめまいも解消されるかも・・・


なんて思ってるときに限って、

子どもって寝ませんね・・・(あはは)

子ども2人抱えて、アメリカに旅立った先輩のことを思い出して、
たいっへん、尊敬いたしました。

でも、周りのおばちゃんたちに、すっごくかわいがってもらって
遊んでもらって、
おきている時間がつぶせた事で、
本当に助かりました。

人生で初めて、
あのおばちゃんパワーを、大変ありがたく思いました(笑)

そして待っていてくれた妹といとこのりょうたろちゃん
と一緒に無事に実家にたどり着きました。

この2人、結構おもしろいからみを見せてくれています。
再会してすぐに、

りょうたろにマーキングをされた、セオ

指1本で、セオの顔に触れ、
それを自分の口に持っていく・・・りょうたろ。

セオが自分の仲間かどうか本能でお試ししているようです。

車の中で、2人仲良く、赤ちゃんせんべいを、ばりばり音をたてて食べていました。
これから写真とともにアップしますね。


*POさんとダディーは男2人のやもめ暮らしをスタートさせました。
大丈夫かなぁ・・・・・

SATOKO
昨晩、27日は
ざりがにくんが週に1日働いているレストラン
『Eiji』
に、小えび抜きでバースデーディナーに出かけました。
誕生日当日はレストランの定休日だったので・・・

小えびを見ていてくれたのは、私のねえねのビクトリア、6時にきてくれました。

この小えび、ビクトリアの顔を見てエキサイトしたのか
お風呂に入れようとオムツをとってほんの30秒、ほおっておいたら・・・

水たまりー作成

じょーっとおもらし(笑)
出かける日に限って、ね、子どもってそんなもんですね。


そして、
マミィーにもダディーにも大したこだわりのない小えびは、
早速ビクトリアに近づきよじ登り、
何の問題もなし・・・(ちょっと寂しい・・・)
ばいばぁ~い!!ってなもんでございました。


さてさて、
6時半から、小えびが生まれてから初の、子なしディナーに行ってきました。

レストランでは、早速サプライズ
は・じ・め・に ケーキを出してもらっちゃいました。
何か、ちょっと違うサプライズを・・・ってショコラ先生(ざりがにくんの師匠)
が考えてくれたそうで、
アイシングでハッピーバースデーと書かれたマフィンをいただきました。

それからは、美味しいディナーのオンパレード
ひつまぶしに、チキンカツとトンカツ、そばサラダ、エビフライにホタテフライ

食べましたぁ~・・・久しぶりにゆっくりと

ここのお料理は本当においしいんです。
お料理って、手間をおしまずかけるとおいしくなる。
そして、上手な人が作ると、
素材が特別よくなくても(NZの素材は日本の素材に比べたら・・・ね)
おいしくなるんだな~って、ここにくると感じます。
タレやスープへの愛情を感じました。

どうしてなんでもおいしいんだろう・・・???
って、あ~でもない、こ~でもないって考えてみて、
ひつまぶしを2回しか作ったことがないという(笑)オーナーEさんに
どうやってこのひつまぶしのスープの味を作るんですか?って聞いたんです。
そしたら、

決め手は

だし

だ、そうですよ。

だしを愛情をこめて作るんだそうです。
この秘伝のだしが、あらゆるお料理に使われる。

そんじゃぁ、そのだしはどうやって??って
笑顔がステキなE・オーナーに
尋ねたら

にこにこしながら、

『社員になってくれてしばらくしたら、お教えします!!』

って、おっしゃいました。

ちなみに、社員は
*週6日勤務です。
そして、もちろん *入ってすぐには教えませんってことですね。




むむむ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・敵は手ごわいぞ・・・・

でも・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はたらこっかな・・・・



って一瞬でも思わせるくらい、


おいしいから!!



なんかね、2人でディナーに行ったのに、ずっと、だしの話をしてました(笑)
何が入っているんだろう、魚か?鶏がらか?野菜も入ってるのか?
でも、このすみきった感じは・・・
外人さんにこの奥深さはわからないだろうなぁ・・・
日本人でよかったなぁ・・・
みたいなね。

もっとこう、人生について語り合うとかね、
であった頃の思い出話をするとかね


なかった(笑)


2人ともだしに夢中でした。


最後に、
ビクトリアからもらったお花を・・・
c70ab96b.jpegステキ!!

今年の誕生日は日本行きのチケットやバースデーディナーと
盛りだくさんで、すごく
思い出になりました。
(だしの話だったけどね←しつこい・・・)

SATOKO


カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。





バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
すくパラもやってるよ☆
忍者ブログ [PR]
♥ sozai : ふわふわ。り Night on the Planet ♥ Template by hanamaru.