ニュージーランド在住、甲殻類家族のドタバタ子育て日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、事件がおこりました。
今でこそ、こんな風に記事に書けますが、
まっかちん、生きた心地がしませんでした・・・
セオが、Trollyから落下。
Trolly とは・・・
スーパーマーケットにある、買い物カートです。
大きなスーパーマーケットで、1週間分の買い物をするNZ人の使うTrollyは、
とても大きいのに・・・です。
そこの子供用、乳児用シートから、落ちました。
およそ、セオの身長の2倍の高さから。
ほんの数秒、品物に手を伸ばしてよそを向いていた間の出来事でした。
シートベルトをしていなかった、
完全に、まっかちんの怠慢による出来事です。
防げた出来事です。
何年も子どもと関わる仕事をしてきて、危険予測できたこと、すべきことだったのに・・・
めずらしいくらいセオがおお泣きしました。
まっかちんも、体が震えて、泣きそうでした・・・。
すぐにざりがにくんに電話をして、家に帰って、PlunketのHealthlineに電話をしました。
とうのセオはけろりとして遊び始めていたし、
頭のたんこぶ(のようなもの)を冷やしていたのと、
そのたんこぶ以外気になるところは見当たらなかったので、まっかちんは落ち着き始めましたが、
もしも・・・のことがあるのと、他にすべきことはあるのかを確認したくて、
Healthlineに電話をして聞きました。
状況を事細かに説明すると・・・
『きっと、大丈夫だと思うけれど、身長の2倍の高さから落ちたときには念のため受診したほうがいいわ、
普段のGP(かかりつけのお医者さん)でなくて、White Cross(救急)に行きなさい』
とのことでした。
いそいでWhite Crossにかけこんだ、まっかちんと小えびでしたが、
そこでの診断・・・
たんこぶだと思っていたふくらみは、頭蓋骨の形、子どもは誰でもあるもの・・・
(こういうことがないと気がつかないよね、頭蓋骨の形ってって、なぐさめられました(汗))
他にたんこぶも赤くなっているところも、はれているところも、あざも見当たらない・・・
いたって機嫌がよく、元気である。
通常、なにかがある場合、もうこの時間には症状が出ている。
ので、
大丈夫です。
とのことでした。
家に戻っての昼ごはんも、夜ごはんももりもり食べたし、
よく遊んで、昼寝もして、元気そうで、何よりですが、
まっかちん、自分でまいた種とはいえ、
本当に、肩のこった緊張の1日でした。
セオ、本当に、ごめんね。
元気だよ~、でもぼくちんよくよじ登るから気をつけてね~☆
*この晩、夜7時半~朝の7時まで、通して眠ったセオ
こんなときだけに、手放しで喜べず、何度も見に行って結局夜中に起きたまっかちんでした。
どうか、頭の影響でありませんように・・・
SATOKO
今でこそ、こんな風に記事に書けますが、
まっかちん、生きた心地がしませんでした・・・
セオが、Trollyから落下。
Trolly とは・・・
スーパーマーケットにある、買い物カートです。
大きなスーパーマーケットで、1週間分の買い物をするNZ人の使うTrollyは、
とても大きいのに・・・です。
そこの子供用、乳児用シートから、落ちました。
およそ、セオの身長の2倍の高さから。
ほんの数秒、品物に手を伸ばしてよそを向いていた間の出来事でした。
シートベルトをしていなかった、
完全に、まっかちんの怠慢による出来事です。
防げた出来事です。
何年も子どもと関わる仕事をしてきて、危険予測できたこと、すべきことだったのに・・・
めずらしいくらいセオがおお泣きしました。
まっかちんも、体が震えて、泣きそうでした・・・。
すぐにざりがにくんに電話をして、家に帰って、PlunketのHealthlineに電話をしました。
とうのセオはけろりとして遊び始めていたし、
頭のたんこぶ(のようなもの)を冷やしていたのと、
そのたんこぶ以外気になるところは見当たらなかったので、まっかちんは落ち着き始めましたが、
もしも・・・のことがあるのと、他にすべきことはあるのかを確認したくて、
Healthlineに電話をして聞きました。
状況を事細かに説明すると・・・
『きっと、大丈夫だと思うけれど、身長の2倍の高さから落ちたときには念のため受診したほうがいいわ、
普段のGP(かかりつけのお医者さん)でなくて、White Cross(救急)に行きなさい』
とのことでした。
いそいでWhite Crossにかけこんだ、まっかちんと小えびでしたが、
そこでの診断・・・
たんこぶだと思っていたふくらみは、頭蓋骨の形、子どもは誰でもあるもの・・・
(こういうことがないと気がつかないよね、頭蓋骨の形ってって、なぐさめられました(汗))
他にたんこぶも赤くなっているところも、はれているところも、あざも見当たらない・・・
いたって機嫌がよく、元気である。
通常、なにかがある場合、もうこの時間には症状が出ている。
ので、
大丈夫です。
とのことでした。
家に戻っての昼ごはんも、夜ごはんももりもり食べたし、
よく遊んで、昼寝もして、元気そうで、何よりですが、
まっかちん、自分でまいた種とはいえ、
本当に、肩のこった緊張の1日でした。
セオ、本当に、ごめんね。
元気だよ~、でもぼくちんよくよじ登るから気をつけてね~☆
*この晩、夜7時半~朝の7時まで、通して眠ったセオ
こんなときだけに、手放しで喜べず、何度も見に行って結局夜中に起きたまっかちんでした。
どうか、頭の影響でありませんように・・・
SATOKO
PR
最近、ブログ更新、してませんでした・・・
というのは、借りてきたDVDにはまってまして・・・
セオが眠っているときには、主婦の特権っていうんですか?
1人+POさん(大抵はソファで寝ている・・・)
で、DVD鑑賞会を開いているまっかちんでございます。
大体セオが起きるのが、6時か6時半
(5時代に起きたときは、そのままほっておくと、ひとりでごろごろしながら、時間をつぶすセオ(笑))
セオが起きて、着替えさせた後、早朝から洗濯機を回します。
(出かける用事がないときには、パジャマの上から上着をはおらせるだけのときも・・・(いかんいかん)
POにえさをやって、トイレのために外に出します。
6時45分、ざりがにくんが起床して
7時15分に出勤
(お弁当と朝ごはん(前の晩に作っておいた)を持って、台風のように出かけて行きます)
7時半にセオの朝ごはん
(朝ごはんの後には必ず、う〇こをするのでオムツ替え)
そして、セオの一人遊びが始まります。
ポッポを押したり、おもちゃ箱をひっくり返したり、洋服の入っている戸棚をひっぱりだしたり、
この間に、キッチンの流し、パソコン周り、お風呂、トイレの掃除、ベット直しなんかを軽くしてしまい・・・
残りの時間は、セオと一緒に遊びます。
8時半ころにはセオが眠くなってくるので、ベットへ。
小えびの特技は、一人で寝る!!
なぜか
我家の小えび、添い寝ができません・・・
添い寝していると、遊んでくれると思うみたいです。
ベビーベットで寝ているので、添い寝もできないんですが、
本当に小さなころ(生後5週間)から、1人でベビーベットで寝ていたからかな。
さて、
ベットにおいた後から、約2時間、まっかちんの1人時間スタート
8時45分くらいから30分、我家に同居しているフラットメイトの男の子が、
POを散歩に連れて行ってくれます。
その間に身だしなみ・・・身だしなみ・・・
顔を洗って、若干化粧をして、
服を着替えて、
できあがった洗濯物を干して、
パソコンに向ってブログ更新をしたり、人のブログをチェックしたり、
銀行明細のチェック、セオの1日コラムの記入、
セオの昼ごはんを作って、出かける用事があるときには、そのための用意
(この時間を、はまっているDVDに費やしていました・・・ここ数日)
10時半すぎにセオが起きたら、行動開始です。
セオが起きていられるのは約3時間
ママ友の家に遊びに行ったり、
Coffee Groupがあったり、図書館でやっているActive Movementというのに参加したり、
スーパーに買出しに行ったり、
その他もろもろのことをセオと一緒にして、
12時半にセオのお昼ご飯、
掃除機をかけて、
またまた一緒に遊んで、
2時頃、セオは昼の睡眠へ
2時から4時までの2時間に、
セオとまっかちん・ざりがにくん両方の夕飯の下準備、
ざりがにくんのお弁当の準備、
洗濯物を取り込んでたたんで、お風呂を洗って、セオの夜の睡眠に必要なものを
そろえておきます(哺乳瓶、おしゃぶり、はぶらし、パジャマ、麦茶)
(この時間もはまっているDVDに費やしてしまいました・・・ここ数日)
4時ころ起きた、セオをおんぶして、POの午後の散歩に出かけ、
5時に、セオの夕飯、
5時45分には、ざりがにくんが帰ってきて、セオと遊んでくれるので、
まっかちんは夕飯を作ります。
6時半にセオをお風呂へ
ミルクを飲んで、
歯磨き、本を読んで、
しばらく遊んで、
7時半にベットへ・・・置く。
ここから、ざりがにくんとまっかちんの夕飯スタート、
しばらくごろごろしていて、セオが入眠するのは、だいたい8時ごろ
(なかなか寝むれないときには、小えびは一緒にハイチェアーに座りながら、私たちの夕飯を眺めている
こともあります)
小えびは寝てからは・・・
またまたDVDタイム
(どんだけはまってるんじゃい!!って感じですが、
まっかちん、はまると、どこまでも先が知りたくなってしまうので・・・)
と、何にはまってるんじゃい?
って、ところですよね。
『ガリレオ』ってドラマ
柴崎 コウと、福山 雅治のドラマ、日本ではいつやってたんでしょうね、これ。
『HERO』の映画
あ、キムタクのやつね。
日本の皆さんから、ちょいとばかし、遅れてるんですが、
楽しませてもらいました。
いや、しかし、こうやって、1日の流れって書いてみると、
1日働いているざりがにくんに申し訳ないかも・・・
たいしたことやってません、ほぼ、遊んでるような。。。
疲れた・・・とか、
同等に言ってはいけませんなぁ・・・
写真も撮らなきゃ・・・主婦業がんばりま~す。
SATOKO
というのは、借りてきたDVDにはまってまして・・・
セオが眠っているときには、主婦の特権っていうんですか?
1人+POさん(大抵はソファで寝ている・・・)
で、DVD鑑賞会を開いているまっかちんでございます。
大体セオが起きるのが、6時か6時半
(5時代に起きたときは、そのままほっておくと、ひとりでごろごろしながら、時間をつぶすセオ(笑))
セオが起きて、着替えさせた後、早朝から洗濯機を回します。
(出かける用事がないときには、パジャマの上から上着をはおらせるだけのときも・・・(いかんいかん)
POにえさをやって、トイレのために外に出します。
6時45分、ざりがにくんが起床して
7時15分に出勤
(お弁当と朝ごはん(前の晩に作っておいた)を持って、台風のように出かけて行きます)
7時半にセオの朝ごはん
(朝ごはんの後には必ず、う〇こをするのでオムツ替え)
そして、セオの一人遊びが始まります。
ポッポを押したり、おもちゃ箱をひっくり返したり、洋服の入っている戸棚をひっぱりだしたり、
この間に、キッチンの流し、パソコン周り、お風呂、トイレの掃除、ベット直しなんかを軽くしてしまい・・・
残りの時間は、セオと一緒に遊びます。
8時半ころにはセオが眠くなってくるので、ベットへ。
小えびの特技は、一人で寝る!!
なぜか
我家の小えび、添い寝ができません・・・
添い寝していると、遊んでくれると思うみたいです。
ベビーベットで寝ているので、添い寝もできないんですが、
本当に小さなころ(生後5週間)から、1人でベビーベットで寝ていたからかな。
さて、
ベットにおいた後から、約2時間、まっかちんの1人時間スタート
8時45分くらいから30分、我家に同居しているフラットメイトの男の子が、
POを散歩に連れて行ってくれます。
その間に身だしなみ・・・身だしなみ・・・
顔を洗って、若干化粧をして、
服を着替えて、
できあがった洗濯物を干して、
パソコンに向ってブログ更新をしたり、人のブログをチェックしたり、
銀行明細のチェック、セオの1日コラムの記入、
セオの昼ごはんを作って、出かける用事があるときには、そのための用意
(この時間を、はまっているDVDに費やしていました・・・ここ数日)
10時半すぎにセオが起きたら、行動開始です。
セオが起きていられるのは約3時間
ママ友の家に遊びに行ったり、
Coffee Groupがあったり、図書館でやっているActive Movementというのに参加したり、
スーパーに買出しに行ったり、
その他もろもろのことをセオと一緒にして、
12時半にセオのお昼ご飯、
掃除機をかけて、
またまた一緒に遊んで、
2時頃、セオは昼の睡眠へ
2時から4時までの2時間に、
セオとまっかちん・ざりがにくん両方の夕飯の下準備、
ざりがにくんのお弁当の準備、
洗濯物を取り込んでたたんで、お風呂を洗って、セオの夜の睡眠に必要なものを
そろえておきます(哺乳瓶、おしゃぶり、はぶらし、パジャマ、麦茶)
(この時間もはまっているDVDに費やしてしまいました・・・ここ数日)
4時ころ起きた、セオをおんぶして、POの午後の散歩に出かけ、
5時に、セオの夕飯、
5時45分には、ざりがにくんが帰ってきて、セオと遊んでくれるので、
まっかちんは夕飯を作ります。
6時半にセオをお風呂へ
ミルクを飲んで、
歯磨き、本を読んで、
しばらく遊んで、
7時半にベットへ・・・置く。
ここから、ざりがにくんとまっかちんの夕飯スタート、
しばらくごろごろしていて、セオが入眠するのは、だいたい8時ごろ
(なかなか寝むれないときには、小えびは一緒にハイチェアーに座りながら、私たちの夕飯を眺めている
こともあります)
小えびは寝てからは・・・
またまたDVDタイム
(どんだけはまってるんじゃい!!って感じですが、
まっかちん、はまると、どこまでも先が知りたくなってしまうので・・・)
と、何にはまってるんじゃい?
って、ところですよね。
『ガリレオ』ってドラマ
柴崎 コウと、福山 雅治のドラマ、日本ではいつやってたんでしょうね、これ。
『HERO』の映画
あ、キムタクのやつね。
日本の皆さんから、ちょいとばかし、遅れてるんですが、
楽しませてもらいました。
いや、しかし、こうやって、1日の流れって書いてみると、
1日働いているざりがにくんに申し訳ないかも・・・
たいしたことやってません、ほぼ、遊んでるような。。。
疲れた・・・とか、
同等に言ってはいけませんなぁ・・・
写真も撮らなきゃ・・・主婦業がんばりま~す。
SATOKO
最近、離乳食のメニューネタ切れ・・・・
ネタ切れというほど、ネタを持っていたわけではないのですが、
最近のセオは、おかゆの中になんでも入れちゃおうみたいな、
初期、中期食(↑この概念自体間違ってますが・・・(汗))
を、受け付けず、
自分の手で掴んで食べたかったり、
食感のあるものを好むようなんです。
当然、成長の過程というか、いい傾向なんでしょうが、
この、手でつかんで食べられて、なおかつ、固すぎず、きちんと飲み込めるものって案外難しい・・・
やわらかくゆでたにんじんスティックとブロッコリー、
トースト、ホットケーキに、お好み焼き、いももちに、バナナ、チーズ
くらいしか思いつかないんです・・・
なんとも乏しいアイディア・・・
こちらのPlunket Nurseは、
ステーキをちょっと切り分けてあげて、渡してあげると、
いいって言うんですがね、
でもさ、肉って焼きすぎると固くなるじゃない?
飲み込めないし、万が一詰っちゃったらどうするの?って聞いたら、
固くても、肉汁をすえるでしょ。
噛み切れないから、つまらないわ。
だそうです。
勇気がなくてまだやってません・・・(笑)
そんなわたくし、まっかちんに、
これはいけたよ、ってメニューのアイディアを教えてくれる方大募集でございます。
あ、カンタンに出来ちゃっておいしいよっていうのが、最大のポイントです。
みなさま、よろしくお願いしま~す。
SATOKO
ネタ切れというほど、ネタを持っていたわけではないのですが、
最近のセオは、おかゆの中になんでも入れちゃおうみたいな、
初期、中期食(↑この概念自体間違ってますが・・・(汗))
を、受け付けず、
自分の手で掴んで食べたかったり、
食感のあるものを好むようなんです。
当然、成長の過程というか、いい傾向なんでしょうが、
この、手でつかんで食べられて、なおかつ、固すぎず、きちんと飲み込めるものって案外難しい・・・
やわらかくゆでたにんじんスティックとブロッコリー、
トースト、ホットケーキに、お好み焼き、いももちに、バナナ、チーズ
くらいしか思いつかないんです・・・
なんとも乏しいアイディア・・・
こちらのPlunket Nurseは、
ステーキをちょっと切り分けてあげて、渡してあげると、
いいって言うんですがね、
でもさ、肉って焼きすぎると固くなるじゃない?
飲み込めないし、万が一詰っちゃったらどうするの?って聞いたら、
固くても、肉汁をすえるでしょ。
噛み切れないから、つまらないわ。
だそうです。
勇気がなくてまだやってません・・・(笑)
そんなわたくし、まっかちんに、
これはいけたよ、ってメニューのアイディアを教えてくれる方大募集でございます。
あ、カンタンに出来ちゃっておいしいよっていうのが、最大のポイントです。
みなさま、よろしくお願いしま~す。
SATOKO
今日は、パスポート申請のための写真を撮りに行ってきました。
ずっとNZのパスポートだけを使って、日本へ行っていたので、
小えびは、外国人として入国、
いつも外国人用の入国の紙を書かなくてはならなかったり、
3ヶ月以上の滞在の際には別紙の書類が必要だったりしたのですが、
今回日本のパスポートを作成するので、
もう次回は日本人として滞在できることになります。
NZのパスポート写真を撮ったときは、生後3ヶ月半くらいのとき、
起きている時間が短かったので、
早くしないと眠ってしまう・・・とはらはらしながら、カメラやさんに連れて行ったのを思い出しました。
だから、眠そう・・・な顔をしているセオのNZパスポート。
が、今回は、
ショッピングセンターの入り口にある、
乗り物に乗る余裕も見せ、
しかも、
きちんと正面を向いてカメラ目線☆
日本のパスポートはお兄ちゃんの顔で撮影できました。
ほらね!!
最近、かたかた 兼 乗り物 のぽっぽがやけにお気に入り
立ち上がって、押して歩いています。
まだ、若干ぽっぽに連れて行かれている感が否めませんが(笑)
歩くのって楽しいよ!!みたいな顔をして
ちょっと驚いたような顔をして、
立ち上がって、押して、
倒れて、
また立ち上がって・・・
と、繰り返しています。
あっという間に大きくなっちゃうね。
早く歩けるようになって、ダディーとサッカーができるといいね。
SATOKO
ずっとNZのパスポートだけを使って、日本へ行っていたので、
小えびは、外国人として入国、
いつも外国人用の入国の紙を書かなくてはならなかったり、
3ヶ月以上の滞在の際には別紙の書類が必要だったりしたのですが、
今回日本のパスポートを作成するので、
もう次回は日本人として滞在できることになります。
NZのパスポート写真を撮ったときは、生後3ヶ月半くらいのとき、
起きている時間が短かったので、
早くしないと眠ってしまう・・・とはらはらしながら、カメラやさんに連れて行ったのを思い出しました。
だから、眠そう・・・な顔をしているセオのNZパスポート。
が、今回は、
ショッピングセンターの入り口にある、
乗り物に乗る余裕も見せ、
しかも、
きちんと正面を向いてカメラ目線☆
日本のパスポートはお兄ちゃんの顔で撮影できました。
ほらね!!
最近、かたかた 兼 乗り物 のぽっぽがやけにお気に入り
立ち上がって、押して歩いています。
まだ、若干ぽっぽに連れて行かれている感が否めませんが(笑)
歩くのって楽しいよ!!みたいな顔をして
ちょっと驚いたような顔をして、
立ち上がって、押して、
倒れて、
また立ち上がって・・・
と、繰り返しています。
あっという間に大きくなっちゃうね。
早く歩けるようになって、ダディーとサッカーができるといいね。
SATOKO
何でも好き嫌いなく食べるという点では、花まるの小えびですが、
食事をおいしそうに食べるとか、食べ物を見ると口をぱくぱくあけて催促・・・
とかいう食に対する意欲というのは、
あんまりなかったんです。
そう、ある食べ物をあげてみるまでは・・・
その食べ物とは・・・・
ずばり、お好み焼き
このブログにもよくコメントをくれる、BANAちゃんから、またまた食材オンパレードの小包が届き、
その中の1つが、お好み焼きセットだったんですね。
最近、ごはん、パン、うどん・・・ってな感じの3種類だけが続いてたのと、
柔らかいものを手でつまんで食べられるようにわたしてやると、
飲み込まずに、きちんと噛める様になる(セオは、丸呑みすることが多かったので・・・)
とPlunket Nurseから聞いたので、
こりゃぁ、いい!!
と、作ってみました。
ところが、キャベツがなくてですね、仕方なく、もやしとベビーほうれん草とにんじん、
Leek(ねぎのまろやかバージョン)
と、えびを混ぜて、焼いてみたわけです。
そしたら、どうでしょう・・・・
もり食い、手でつまんで、とにかく口に詰め込んで、もぐもぐやっては、またつまんで・・・
と、ありったけ食べてしまいました。しかも、噛んでる。
こんな食に意欲のある、
『オレ、この食べ物好き!!』って感じのセオ、初めて見ました。
思わず、興奮してざりがにダディーとチャットしてしまいましたよ~。
そんなわけで、小えびくんの現在の好きな食べ物ブームは、
お好み焼きに決定のようです。
野菜もたっぷり食べられるし、たんぱく質に炭水化物もいっきにとれちゃうし、
お好み焼き、バンザイ!!
BANAちゃんいつもありがとう~。
最近のニュージーランドは、しばれるんだ~・・・だからおいら、こんなカッコ。
POの小屋に入ってスパイダーマンポーズをするのが、これまたブームのようです。
工事現場のおじさんみたいな、格好ですね。
SATOKO
食事をおいしそうに食べるとか、食べ物を見ると口をぱくぱくあけて催促・・・
とかいう食に対する意欲というのは、
あんまりなかったんです。
そう、ある食べ物をあげてみるまでは・・・
その食べ物とは・・・・
ずばり、お好み焼き
このブログにもよくコメントをくれる、BANAちゃんから、またまた食材オンパレードの小包が届き、
その中の1つが、お好み焼きセットだったんですね。
最近、ごはん、パン、うどん・・・ってな感じの3種類だけが続いてたのと、
柔らかいものを手でつまんで食べられるようにわたしてやると、
飲み込まずに、きちんと噛める様になる(セオは、丸呑みすることが多かったので・・・)
とPlunket Nurseから聞いたので、
こりゃぁ、いい!!
と、作ってみました。
ところが、キャベツがなくてですね、仕方なく、もやしとベビーほうれん草とにんじん、
Leek(ねぎのまろやかバージョン)
と、えびを混ぜて、焼いてみたわけです。
そしたら、どうでしょう・・・・
もり食い、手でつまんで、とにかく口に詰め込んで、もぐもぐやっては、またつまんで・・・
と、ありったけ食べてしまいました。しかも、噛んでる。
こんな食に意欲のある、
『オレ、この食べ物好き!!』って感じのセオ、初めて見ました。
思わず、興奮してざりがにダディーとチャットしてしまいましたよ~。
そんなわけで、小えびくんの現在の好きな食べ物ブームは、
お好み焼きに決定のようです。
野菜もたっぷり食べられるし、たんぱく質に炭水化物もいっきにとれちゃうし、
お好み焼き、バンザイ!!
BANAちゃんいつもありがとう~。
最近のニュージーランドは、しばれるんだ~・・・だからおいら、こんなカッコ。
POの小屋に入ってスパイダーマンポーズをするのが、これまたブームのようです。
工事現場のおじさんみたいな、格好ですね。
SATOKO
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[06/01 SATOKO]
[06/01 まっきんりー]
[05/28 SATOKO]
[05/28 SATOKO]
[05/27 まっきんりー]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
SATOKO
性別:
女性
職業:
日本でもNZでももと保育士
趣味:
寝ながら読書
自己紹介:
NZにて、2歳の小えびと3歳のかに座のPOと、アラフォーのざりがにくんとドタバタ生活中。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
10年前には予想もしていなかった現在の私の生活、人生なるようになる、そしてなるようになった人生も楽しいもんだと感じています。
ブログ内検索
最古記事
(09/21)
(09/21)
(09/24)
(09/25)
(09/27)
アクセス解析
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ